
-
- 準備の準備をする20代慎重パパが抱える意外な悩み
- 2023.01.27 公私ともに入念な準備をして計画的に動くパパ。赤ちゃんの夜泣きも「夫婦の睡眠シフト制」で乗り切るも、おおらかタイプの妻に変化が
-
- 生後3日で娘の障害が発覚 家族のために転職を決意
- 2023.01.05 モーレツ仕事人間でほとんど子育てに参加できなかったパパ。起業時点から参加した会社を離れ、子との時間ができたことで、逆に子育てに悩むように
-
- 妻が出産後に起業 新事業も子どもも夫婦共に育てる
- 2022.12.02 妊娠中に大好物のおすしを食べられなかったことがきっかけ。夫婦で始めた「加熱寿司」の事業は「もう1人の子ども」
-
- 行動力で突き進む鉄鋼パパ 海外目指し営業から人事に
- 2022.11.04 元・引っ込み思案な少年が、ボーイスカウトや英国留学で変化。仕事でも「目的意識を強く持ち」「自分で考えて行動に移す」姿勢を貫き、育休も半年間取得
-
- 理想のパパは実父 子の成長に刺激受け大企業に転職
- 2022.09.29 明るい家庭ですくすく育ち、自身も家庭第一の子煩悩パパに。「子どもたちとスポーツに明け暮れる週末が平日より忙しいのが悩み」
-
- 育児は諦めない 研究者としての新しい働き方に挑戦
- 2022.08.29 「大学に所属しなくとも研究はできる」。研究者パパがやりたい研究と家族と過ごす時間を両立させる方法を探し求めて、たどり着いた境地とは
-
- 降格覚悟で「育児に軸足」を上司に伝えたパパ 結果は
- 2022.07.28 「子どもも部下も完全にコントロールすることは不可能」。子育てで得た学びにより管理職としてのあり方も変化
-
- アフリカで知った大家族の幸せを実現する4児の父
- 2022.06.28 かつてアフリカで目にした、貧しい中でも幸せに暮らす大家族の姿が手本。長期育休や在宅勤務で子どもたちと一緒に過ごす時間を確保
-
- 「自分のことも大事」 愛妻家パパがたどりついた境地
- 2022.05.27 妻と一緒に過ごすために、仕事や働き方を変えてきたパパ。しかし、様々な壁にぶつかる中で「大切なものは妻や娘だけじゃない」と気づいた
-
- 衝撃的な上司のパタハラで気づいた、一番大切なこと
- 2022.04.27 「お前の子どもは1円も利益を出してない」と、上司から育休取得を拒否された経験が今の仕事につながった