
-
- リスク残る学校再開 不安と希望…フランス親の本音
- 2020.05.26 【フランス続編】日本に先駆けて外出制限を緩和、学校も再開されたフランス。親子が直面する問題、改めて問われる学校の意義とは
-
- コロナ 親も助かる「ライブ授業」米国の日本人学校
- 2020.05.20 9割を駐在員家族が占める私立日本人学校では、4月からオンライン授業をスタート。その先進的な授業の様子をリポート
-
- 学校との連絡はアプリ、ウェブで学習日課も公開
- 2020.05.08 【シンガポール後編】新型コロナで外出制限の中、教育国家と呼ばれるシンガポールのオンライン授業をリポート
-
- コロナで休園 園児にも宿題どっさりのシンガポール
- 2020.05.07 【シンガポール前編】英語、中国語、算数、アート…オンライン教材も活用/「称賛されないヒーロー」褒めよう
-
- 厳しい外出制限続くイタリア 家庭学習はどう変化
- 2020.05.01 イタリアに住み、小1の娘を育てるライターが、厳しい外出制限や、子どもたちのオンライン学習状況の変化などをリポート
-
- 私立・インターの進んだリモート授業 モーリシャス
- 2020.04.28 インド洋に位置するモーリシャスで2人の子どもを育てる、現地在住ライターが先進的なリモート授業をリポート
-
- 新型コロナ 家庭学習は親族総出で/アルゼンチン
- 2020.04.27 スペイン在住の伯母もオンラインで動員して、子どもたちの家庭学習に対応。3人子育て中の共働き夫婦のノウハウ
-
- コロナ 運動とつながりを二本柱に イギリスの一家
- 2020.04.27 世界各国で大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルスの感染拡大。小5の息子と小2の娘を育てるイギリス在住ライターがリポート
-
- コロナ 共働きの多いルーマニア 親子はどう過ごす
- 2020.04.27 新型コロナウイルスの感染拡大。共働きが一般的というルーマニアの子育て状況について、現地在住ライターがリポート
-
- ウィーンで3人子育て コロナ休校学習と仕事両立法
- 2020.04.22 オーストリア・ウィーン在住で8歳、5歳、1歳の子どもを育てるフォトライターが、コロナ休校の家庭学習と仕事の両立などをリポート