6つの役立つ特集をお届け!

◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
【特集1】暮らし方を変えて「ネイチャー育児」実践中
(1) 山や海…自然豊かな環境を求めて ネイチャー育児
(2) 自然も、都市型の良さも 2家族の移住スタイル
(3) ゆるい二拠点生活 少しの工夫で驚きの親子メリット
(4) 週末は「海まで30秒」の家 子と遊ぶ二拠点生活
(5) ワーケーションで子が成長 都会と地方のW小学校
(6) 「行きつけ」の場所を持ち、別荘感覚でキャンプ育児
【特集2】脱・お疲れママ! ラクしてきちんと見える仕事服&メイク
(1) 忙しくてもきちんと見える ママ必須5点&旬コーデ
(2) 職場のOKワンピ、NGワンピ スタイリストが指南
(3) ユニクロの仕事服をプロが厳選 手入れもラクな6点
(4) 3分メイクで脱・お疲れ顔 決め手は肌・眉・血色
(5) 通勤パンプス4足履いてみた 小走りOK?安定感は
(6) 送迎も楽 オフィスで浮かないスニーカーの正解は?
◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
【年齢別特集/妊娠・育休】
(1) 職場復帰目前!「家事シェア」会議の上手な進め方
(2) 家事シェアに役立つアプリ 名もなき家事対策も
(3) 重いつわり、どう乗り切る? 読者体験を医師が解説
(4) 第2子妊娠中、上の子の抱っこや自転車どうする?
【年齢別特集/保育園】
(1) いつ耳鼻科を受診? 色と症状で知る子どもの鼻水
(2) 子どもが不安定な新年度 事前準備と慣らし保育
(3) 「食べない」「大泣き」…新しい園生活で困ったら?
(4) 吸引、鼻かみの練習 家庭で子の鼻水を和らげるには
【年齢別特集/小学校低学年】
(1) オンライン教材、学習効果は? 親の関与必要?
(2) 低学年の電子マネー いくら入れる? どう管理?
(3) 家の近くですぐできる、五感を刺激する自然体験
(4) アートは難しくない! 非認知能力を高める体験
【年齢別特集/小学校高学年】
(1) 思春期の娘が見ているのは、父親と母親の関係
(2) 小学生のメイクやコンタクトレンズ 線引きはどこ?
(3) 子ども脱毛は安全? 大人の脱毛と異なる点とは
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)
◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』
(小島慶子著、1540円、日経BP刊、11月18日発行)

日経DUAL創刊と同時にスタートした小島慶子さんの長期連載が待望の書籍化!
共働き子育て事情が大きく変わったこの5年間に書かれたエッセイから36本を厳選し、悩み相談の記事もプラス。さらには、犬山紙子さんとの対談を新たに行い収録しました。巻末には、パース暮らしで撮りためたセルフフォトも掲載。
大変すぎて、ときに泣きたくなる「共働き共育て」のつらさに寄り添い、子育て期だけの喜びや幸せに気づかせてくれる1冊です。
日経BPショップでの予約はこちらから
AMAZONでの予約はこちらから
「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』
(日経DUAL編、1430円、日経BP刊、11月25日発行)

教育虐待の定義や、「教育熱心」との線引き、教育虐待を防ぐためのNGワードや考え方なども具体的にまとめています。子どもの中学受験を予定している方だけでなく、未就学児を持つ方にも役立つ内容が満載です。この機会にぜひお求めいただき、わが子を正しく導いていくための子育てのバイブル書としてご活用ください!
日経BPショップでの予約はこちらから
AMAZONでの予約はこちらから
DUALの有料会員になると、「読める! 使える! お得ゲット!」などうれしい6大サービスが付いてきます
【便利な日経DUAL有料プランのサービス】
サイト内全記事が読める以外に……
■ 毎週木曜日、子どもと一緒にホンモノ体験ができるおでかけ先をメールでご提案「おでかけサポートメール」
■ 子どもの年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300件読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典「教えて!両立の知恵」
■ 希望条件に合った保育園はどこ? キーワードや自治体から検索できる、共働き夫婦必須の保活必勝ツール「みんなのラクラク保育園検索」
■ 入園決定率、認可整備率、園庭保有率など、87自治体の保育園事情をデータで分析! 都道府県ごとの順位も分かる!「あなたの街の保育園事情分析」
■ 宅配サービスなど生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしをお得に!「共働き応援クーポン」
■ DUALの人気コラムニストなどが登場する、他では味わえないオリジナルプログラム満載の「DUALイベント」を優先してご案内
■ 子どものけがや病気、育児の悩み、マタハラ、お金に関すること。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
DUAL有料会員向けサービス
「共働きSOSほっとライン」
子どものけがや病気はもちろん、育児の悩み、マタハラ、お金に関することまで。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」を展開しています。
相談メニューは全部で8分野。
■ 育児相談
(年中無休 24時間)
■ 小児救急相談
(年中無休 18:00~22:00)
■ 妊娠相談
(月~金 9:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 食生活相談
(月~金 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ こころ/人間関係相談
(年中無休 10:00~22:00)
■ いじめ/不登校相談
(月~金 16:00~20:00 ※祝日・年末年始除く)
■ マタハラ相談
(月~金 12:00~21:00、土日祝 9:00~17:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 暮らしの相談/税務・ファイナンシャル相談
(月~土 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
看護師や臨床心理士などの専門相談員が、皆様の問題解決に向けたお手伝いをします。日経DUALの有料会員なら、追加料金なしで何回でも相談いただけます。フリーダイヤルなので携帯からの通話料も無料。ぜひ電話帳に登録してください。
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
すでに有料会員の方は「日経DUAL 有料プランの限定ページ」よりご利用ください。
日経DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!
表紙デザイン/藤原未央 表紙写真/村田わかな、小野さやか