2つの役立つ「特集」をお届け! 保育園や小学生向けの「年齢別記事」も充実!

◆有料会員にご登録いただくと、以下の「特集」と「年齢別記事」をすべてお読みいただけます。月額プラン825円(初月無料) 有料会員登録はこちらから
【特集1】この夏、「〇〇を習得」して自信に!「楽・近・短」習い事&体験のススメ
(1) 夏休みどう過ごす?「楽・近・短」の習い事や体験に注目
(2) ピアノ、水泳、英語…短期習い事で「できた!」増やす
(3) 竹内薫 習い事の種まき、親の引き方・寄り添い方
(4) 注目の個人指導習い事を体験 小3娘の水泳奮闘ルポ
(5) 3歳児と富士山登頂 動物学者「体験最重視」子育て
(6) 夏の自然体験 最も大事なのは「子が主役」の意識
(7) 今泉忠明 「親らしさ」よりも「仲間感覚」を大切に
(8) 「読みなさい」は逆効果 子を読書好きにする13のコツ
【特集2】 中学受験「途中から参戦、直前撤退」 方向転換どう考える?
(1) 中学受験 直前撤退・途中参戦の可能性が出てきたら
(2) 中学受験からの撤退考える前に親が見直す5つのポイント
(3) 中学受験撤退→公立へ 「挫折」にしないための親の態度
(4) 細川貂々 小6の9月に長男が受験宣言 合格への道程は
(5) 駆け込み受験 親が腹くくれてないならやめた方がいい
(6) 模試で偏差値30台も 駆け込み受験は現状知るが最優先
(7) 途中撤退でも不合格でも、中学受験経験は未来に生きる
【年齢別記事/妊娠・育休】
(1) 国保祥子 キャリアアップにつなげる育休の過ごし方
(2) キャリアを見つめ直す 育休中に最適な「学びの場」5つ
【年齢別記事/保育園】
(1) 夫婦の子育て観の違いどう解決? 未就学期に対話習慣を
(2) 祖父母の育児サポートに戸惑い 程よい距離感に見直しを
(3) 編集部ママたち厳選習い事記事 実践ルポ【未就学児編】
(4) ケンカ、遅寝…育児で悩む編集部員を救った記事とは?
【年齢別記事/小学校低学年】
(1) 子の乱暴な言葉遣い ボキャブラリー増やす好機に
(2) 豊富な「言い換え力」育む親子会話と読み聞かせ工夫
(3) 子が自ら動かない・返事もしないイライラどう解消?
(4) 高濱正伸 後伸びするため知識より大事な2つのこと
【年齢別記事/小学校高学年】
(1) 海外の大学への進学を視野に 留学資金はどう準備?
(2) 現役留学生・田中祐太朗さんに聞く海外大進学リアル
(3) 子のレジリエンス高める ネガティブ沼からの脱出法
【7月に読めるマンガ連載】
・夫にだけやさしくできない 「麦・卓司」夫婦編
・アオヤギ家流 明るい中学受験 ちー助編
・うちのママ、超テキトー
・がけっぷち共働き家庭の幸せマネー教室
【注目の新連載】
・変わる日本のパパたち 最前線ルポ
・元・偏差値35東大生が考える「子どもを伸ばす親の条件」
・秋カヲリ 生むこと、働くこと、幸せになること
・ハーバードに現役合格した娘の母 世界に羽ばたく子ども育む家庭教育
【注目のインタビュー】
・山田ルイ53世 娘の言動にしっかりとリアクションする
・徳島文理高からスタンフォード大進学へ 松本杏奈さん
【今月の中学受験関連連載・記事】
・共働き中学受験 基本のキ
・アオヤギ家流 明るい中学受験 ちー助編
・中学受験親、集まれ!
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■小学生の保護者向け「中学受験」セミナーを毎月開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経xwoman(クロスウーマン)DUALでは、読者からの熱いご要望にお応えして、2021年6月からお子さんの中学受験を考えている保護者向けのセミナーを毎月開催します。
「親子の受験」ともいわれる中学受験。とはいえ、親として今の中学受験事情についてどこまでご存じでしょうか。今、私立・国立・都立の一貫校はどうなっているのか、合格するには何が必要なのか、小さい頃から心がけることはあるのかなど……本当に知りたい情報は、なかなか手に入らないものです。
そこで、主に首都圏にお住まいの保護者に向けて、中学受験にまつわる疑問・悩みがスッキリ晴れるセミナーをオンラインで毎月開催していきます。
講師は書籍『中学受験基本のキ!』でおなじみの西村則康さん。参加費は各回5000円。日経xwomanの有料会員は1000円割引で聴講できます。
詳しくはこちらから
日経DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!
表紙デザイン/藤原未央 表紙写真/PIXTA