DUALでしか読めない2つの大特集と4つの年齢別特集

◆有料会員にご登録いただくと、特集をすべてお読みいただけます。有料会員登録はこちらから◆
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
【特集1】ムリじゃない!ワーママ流☆仕事人脈のつくり方
(1) 編集部で白熱トーク 人脈で私の市場価値は上がる?
(2) 現状に安住の内向き志向では、今後は取り残される?
(3) メール、飲み会、雑談…7人の達人ママの人脈テク
(4) 手軽なツールSNS 疲れずに仕事人脈をつくるコツ
(5) 森本千賀子 人脈の達人・涙ぐましい10の神ワザ
【特集2】いまの幸せを守りたい!DUAL世代のリスク点検&保険
(1) 夫婦どちらかが働けなくなったら?公的保障まず確認
(2) 医療保険 「マストではない」理由をFPが解説
(3) 災害、賠償 子がいる家庭で節約してはいけない保険
(4) 働き盛りでがんになったら 仕事との両立は可能?
(5) メンタル不調で「働けないリスク」は病気やケガ以上
(6) 親が元気な今が肝心 介護の対策とお金のこと
(7) 保険より「体づくりへの投資」が実は合理的な訳
◆有料会員のお申し込みはこちらから◆
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
【年齢別特集/妊娠・育休】
(1) 実は4分の1が帝王切開 緊急時に慌てない基礎知識
(2) 帝王切開のリスクと注意点 術後の回復は大変なの?
(3) 育児疲れの秋バテを湯たんぽとすりこぎで解消しよう
(4) 赤ちゃんにインフルエンザワクチン どうする?
(5) 秋冬に増える赤ちゃんの胃腸炎 感染予防と家庭ケア
(6) 妊娠中のスポーツ どこまでやっても大丈夫?
(7) 妊娠中の仕事の負荷 法律で保護される範囲は?
【年齢別特集/保育園】
(1) 朝慌てない秋の遠足弁当 味も形も食べやすいのは
(2) 幼いわが子の命を守るために必要な災害時の備え
(3) 赤ちゃんのための防災用品 親子のトイレ対策も
(4) 就学前に親から子に教えたい「交通安全」3つの約束
【年齢別特集/小学校低学年】
(1) 低学年の通学路 「見守りつなぎ」で子の安全守る
(2) 誘拐などの犯罪は微増 親が子に伝えるべきは?
(3) 子どもの身長が伸びる時期に必要な生活習慣
【年齢別特集/小学校高学年】
(1) ネット社会を生きる小学生の「恋愛」と親の関わり方
(2) 体は大きくても心は繊細な高学年 親はサインに注意
(3) 夫婦関係や親のメンタル不調が子どものストレス源に
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)
◆有料会員のお申し込みはこちらから◆
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
企業の経営課題や人材戦略に役立つ、日経DUALの新刊
ダイバーシティ経営や残業削減に成功している企業の実例が満載
人事・ダイバーシティ推進ご担当者、管理職、経営層の皆さま必読のリポートです!
日経xwoman/日経DUAL企業ランキング分析
「『共働き子育てしやすい企業』になるための 実践ガイド2019」
●第1章
上位25社発表「働き方改革はここまで来た!」
・第3回「共働き子育てしやすい企業」トップ3社の審査員評価、審査員が語る「共働き子育てしやすい企業」の条件
・「男性育休取得率」「女性管理職比率」「有休取得率」などテーマ別調査、10の業界比較「働き方改革の傾向と対策」
●第2章
27社を総力取材!先進企業の強みを学ぶ
上位25社と殿堂入り2社の施策を紹介。どのような問題を抱え、いかなる施策で改善・解決に至ったのか。その道筋から、実践的なノウハウが見えてくる。
・上位企業の課題解決ノウハウを深掘り「組織やチームがうまく回るワケ」
・各社調査回答の主要項目を抜粋
●第3章
先進企業が働き方改革促進のために活用 “凄いシート”
ダイバーシティ経営に先進的な企業が、実際に使用している社内資料を各社の協力を得て、特別公開する。
・出産した女性社員の家族への手紙(A社)
・イクメン休業、家族ミーティングシート(B社)
・復職支援コミュニケーションシート(C社)
・女性社員育成計画表(D社)
・人事評価フィードバックシート(E社) ほか
● 定価:本体90,000円+税
● A4、200ページ
● 発売日:2019年6月28日
● こちらからお求めください:https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/274820/

待望の電子書籍化!好評発売中
「パンダ親父1」(税込972円)
4コマの巨匠、吉田戦車氏もやや絶賛!!日経DUALの人気連載マンガ「パンダ親父」がついに電子書籍化。パンダ姿のパパが繰り広げる面白おかしい育児四コマ漫画。書き下ろしオリジナル作品、スペシャル読み物絵本など独自コンテンツも満載。

好評販売中!
好評発売中!「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版(1000円+税)」
日経DUALで好評連載していた漫画家・高瀬志帆さんによる中学受験のシミュレーション漫画を単行本化。わが子を中学受験させるか迷ったとき、受験までの生活や受験当日、合格発表の瞬間を「体験」できます。中学入学後の「その後」の新エピソードを収録しました。

日経DUALの書籍
「中学受験 基本のキ![改訂新版]」好評発売中!(税込1620円)
● 受かるために、親がやらなきゃいけないこと。子どもがやらなきゃいけないこと
● 受験初心者から、本番直前の6年生まで
● 小4、5、6年ごとに注力すべきポイントは違う
● 各学年の平日&週末、春・夏・冬休み中に差を付ける勉強の仕方
● 新・書き下ろしコラム「私立中学と公立中高一貫校は併願できるか?」
DUALの有料会員になると、「読める! 使える! お得ゲット!」などうれしい6大サービスが付いてきます
【便利な日経DUAL有料プランのサービス】
サイト内全記事が読める以外に……
■ 毎週木曜日、子どもと一緒にホンモノ体験ができるおでかけ先をメールでご提案「おでかけサポートメール」
■ 子どもの年齢やテーマで分類されたQ&Aが約300件読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典「教えて!両立の知恵」
■ 希望条件に合った保育園はどこ? キーワードや自治体から検索できる、共働き夫婦必須の保活必勝ツール「みんなのラクラク保育園検索」
■ 宅配サービスなど生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしをお得に!「共働き応援クーポン」
■ DUALの人気コラムニストなどが登場する、他では味わえないオリジナルプログラム満載の「DUALイベント」を優先してご案内
■ 子どものけがや病気、育児の悩み、マタハラ、お金に関すること。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
DUAL有料会員向け新サービス追加
「共働きSOSほっとライン」
子どものけがや病気はもちろん、育児の悩み、マタハラ、お金に関することまで。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」を開始します。
相談メニューは全部で8分野。

■ 育児相談
(年中無休 24時間)
■ 小児救急相談
(年中無休 18:00~22:00)
■ 妊娠相談
(月~金 9:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 食生活相談
(月~金 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ こころ/人間関係相談
(年中無休 10:00~22:00)
■ いじめ/不登校相談
(月~金 16:00~20:00 ※祝日・年末年始除く)
■ マタハラ相談
(月~金 12:00~21:00、土日祝 9:00~17:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 暮らしの相談/税務・ファイナンシャル相談
(月~土 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
看護師や臨床心理士などの専門相談員が、皆様の問題解決に向けたお手伝いをします。日経DUALの有料会員なら、追加料金なしで何回でも相談いただけます。フリーダイヤルなので携帯からの通話料も無料。ぜひ電話帳に登録してください。
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://info.nikkei.com/dual/subscription/#charge
すでに有料会員の方は「日経DUAL 有料プランの限定ページ」よりご利用ください。
日経DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!
表紙デザイン/藤原未央 表紙写真/鈴木愛子、洞澤佐智子、安達紗希子、PIXTA