
-
- CEOパパ「学力だけが評価軸」の都会離れ教育移住
- 2023.05.22 【前編】スタートアップ企業、フルカイテンのCEOパパ一家が「誰でもヒーローになれる」環境求め長野・伊那小へ。決定打となった妻の言葉とは
-
- 長野・大日向小移住 イエナプランの学校で学ぶ日々
- 2023.04.10 【長野・大日向小 後編】何をいつ学習するか、時間割を作るのは子ども自身/異年齢のクラスで対話を通じて学ぶ/学童では保護者有志による習い事講座も
-
- 長野移住 中受→国内大のレールに乗らずに済むため
- 2023.04.07 【長野・大日向小 前編】ベンチャーキャピタル代表取締役ママの選択。日本初のイエナプランスクール認定校で学ぶため、家族5人で移住
-
- 「はじめは嫌だった」 長男に聞いたドイツ教育移住
- 2023.03.08 【ドイツ後編】小学校卒業時点で進路が分かれるドイツ、長男は音楽系ギムナジウムへ/「日本の高校は無理だったと思う」
-
- 日本の学校教育に違和感覚え、ドイツに教育移住
- 2023.03.06 【前編】知的好奇心が強い息子たちには息苦しかった日本の公立校/ドイツでは「移民」として教育がスタート
-
- シンガポール父子移住 56カ国の同級生と学ぶ日々
- 2023.01.24 【後編】年350万円のインターナショナルスクール、フィードバックは三者面談、ランチは学食で。自宅では日本の歴史動画を視聴。今後の進路は?
-
- 中学受験より海外へ 転職しシンガポールに父子移住
- 2023.01.23 【シンガポール前編】海外への教育移住を視野に入れて転職活動を行いビザスクのアジア太平洋事業の統括に。シンガポールを選んだ3つの理由
-
- マレーシア教育移住 インド・華人の同級生から刺激
- 2023.01.05 【後編】日本での行き渋りから一転、学校が大好きに。「決していい大学に行くための最短距離ではないが、この学びは一生の財産になる」
-
- マレーシアへの教育移住、円安でもなぜ人気?
- 2022.12.15 【前編】教育移住11年目、マレーシアの今をリポート/2022年は関連イベントに700組が参加。「中学受験ではなく海外移住」層が一つのボリュームゾーン
-
- オランダ移住 教育環境100点、親のQOL70点
- 2022.11.08 【教育移住/オランダ後編】「田舎でも東京都心並みの家賃」「ランチは3000円」オランダの生活事情/12歳で人生の進路が決まる教育制度とは?