もうすぐ新年度。育休からの復帰や部署異動などを控えているママも少なくないでしょう。子どもがいる朝はじっくり洋服を選ぶ時間は取りにくいもの。自転車に乗ったりダッシュしたり、子どもを抱っこ&授乳したり……。忙しいママに必要なのは、時間のない朝でもさっと選べて、シワや汚れにも強く、オフィスではきちんと見える服。そんな「考えなくても素敵に見える」洋服選びやコーディネートのコツを、ママスタイリストへの取材などで紹介します。忙しい朝に役立つ時短メイクのコツも聞きました。
脱・お疲れママ! ラクしてきちんと見える仕事服&メイク
脱・お疲れママ! ラクしてきちんと見える仕事服&メイク
-
1忙しくてもきちんと見える ママ必須5点&旬コーデ
-
2職場のOKワンピ、NGワンピ スタイリストが指南
-
3ユニクロの仕事服をプロが厳選 手入れもラクな6点←今回はココ
-
43分メイクで脱・お疲れ顔 決め手は肌・眉・血色
-
5通勤パンプス4足履いてみた 小走りOK?安定感は
-
6送迎も楽 オフィスで浮かないスニーカーの正解は?
クローゼットを見渡して「会社で着るものがない」「服はあるけれど、家で洗えないし動きにくい。子どもとの通勤には不向きそう」とつぶやいていませんか? でも、子育てしながら働いていると服を買いに行くのはなかなか大変ですね。
5歳児の保育園ママで、スタイリストとして数々のファッション誌で活躍する田沼智美さんは仕事にも着ていくアイテムとして日ごろからユニクロの服を愛用しているそうです。「意外かもしれませんが、ユニクロには、ほど良いきちんと感が出せるオフィス向けアイテムが充実。しかも、保育園の送迎時などに汚れてしまっても家で洗えるアイテムが多く、価格も手ごろです。ターミナル駅などには必ずあるので、通勤途中や週末のお出かけ時にさっと買えるのも、忙しいワーママ向け」と話します。
でも、職場によってはカジュアル過ぎたり、仕事でのTPOに合わなかったりするのではと心配になる人もいるかもしれません。そこで、ユニクロのラインアップを熟知している田沼さんに、この春お薦めのワーママ向けアイテムをセレクトしてもらいました。次ページから田沼さんのコメントと共に紹介します。最終ページには、田沼さんがアラフォーワーママにぜひ知ってほしいというニットの選び方も掲載しています。この春のワードローブ選びの参考にしてくださいね。
次ページからお薦めアイテムとセレクトのポイントを紹介していきます。