もうすぐ新年度。育休からの復帰や部署異動などを控えているママも少なくないでしょう。子どもがいる朝はじっくり洋服を選ぶ時間は取りにくいもの。自転車に乗ったりダッシュしたり、子どもを抱っこ&授乳したり……。忙しいママに必要なのは、時間のない朝でもさっと選べて、シワや汚れにも強く、オフィスではきちんと見える服。そんな「考えなくても素敵に見える」洋服選びやコーディネートのコツを、ママスタイリストへの取材などで紹介します。忙しい朝に役立つ時短メイクのコツも聞きました。
脱・お疲れママ! ラクしてきちんと見える仕事服&メイク
脱・お疲れママ! ラクしてきちんと見える仕事服&メイク
-
1忙しくてもきちんと見える ママ必須5点&旬コーデ
-
2職場のOKワンピ、NGワンピ スタイリストが指南
-
3ユニクロの仕事服をプロが厳選 手入れもラクな6点
-
43分メイクで脱・お疲れ顔 決め手は肌・眉・血色
-
5通勤パンプス4足履いてみた 小走りOK?安定感は←今回はココ
-
6送迎も楽 オフィスで浮かないスニーカーの正解は?
#KuTooの社会運動やオフィスファッションのカジュアル化が進み、職場で履く靴の選択の幅が広がっています。しかし中には「パンプスのほうが仕事のスイッチが入る」というパンプス派も。とはいえ、パンプスは仕事で歩き回ったり、保育園の送迎で小走りになったりすると足への負担が大きくなります。
そこで、保育園ママでもあるスタイリストの田沼智美さんに、足に負担が掛かりにくいパンプスの選び方、おすすめブランドを教えてもらいました。順天堂大学スポーツ健康科学部バイオメカニクス研究室との産学協同プロジェクトで、長距離歩行実験を実施している靴メーカー・アキレスの担当者にも選び方のコツを取材。さらに田沼さんのおすすめを編集部の保育園ママたち3人がお試し。現役保育園ママならではの辛口コメントも紹介します。
靴選びでは以下のような悩みが聞かれます。

まずは、災害などに備えていざというときにも快適に歩けるおしゃれなパンプスを、というニーズから長距離歩けるパンプスを開発しているアキレスの担当者に、ワーママの悩みを解決するパンプスの選び方を聞いていきましょう。