親だって社会人だって 失敗してもいいじゃない!
エッセイストの紫原明子さんは、現在19歳と15歳の子どもを持つシングルマザー。高校卒業後、18歳で起業家の家入一真さんと結婚し、19歳で出産。2人の子どもに恵まれるも、夫の女性問題や金銭トラブル、東京都知事選出馬など、破天荒な行動に翻弄され、30歳で離婚。その後はエッセイストとして活躍しています。そんな変化をどう乗り越え、どんな力に変えてきたのか。紫原さん流の失敗論とは--。「人生の失敗ベスト3」も聞きました。
離婚した当初は、罪悪感やうしろめたさを感じていた
「これまでの道のりを振り返ると、たくさんの失敗が『人生のターニングポイント』になっています」
そう話すのは、エッセイストの紫原明子さん。なかでも、起業家の家入一真さんとの離婚は、自身の生き方を大きく変えるターニングポイントになったといいます。
「私はもともと面倒くさがりで、自分から物事を決めたり、行動を起こしたりできないタイプ。離婚のときも、それまで自分をだましだまし夫婦生活を続けていたけれど、さすがにどうにもならない状況になって、ようやく決断できた。信じていたものを手放すのは苦しいし、負けを認めるようで悔しい気持ちもあるけれど、もしもあのとき、離婚していなかったら、『仕事をしていない自分』にうしろめたさを感じながら、今も同じ生活を送っていたと思います」
世間には、離婚を「結婚の失敗」と捉える人もいます。紫原さんも当初は、前向きに捉えることができず、うしろめたさや罪悪感に苦しんだ時期があったそうです。