年末こそママの不調をリセット!
-
1ママの疲れ 家事や仕事以外に女性ホルモンが原因?
-
2疲れストレス解消のホルモン 朝晩に活性化するには
-
35秒ストレッチで代謝アップ すきま時間にできる
-
4入浴中のくぼみ押しで凝りむくみ解消 体が軽くなる←今回はココ
-
5忙しいママが運動・食事・睡眠を上手に管理するには
職場では一日中デスクワークで座りっぱなし、帰宅すれば家事や育児で慌ただしく、気が付くと脚がむくんでパンパン。だからといってゆっくりマッサージをする時間もないし、むくみも疲れもたまっていくばかり……。
そんな忙しいママでも手軽に取り入れることができるのが、体のくぼんでいる部分を押すだけでOKの「くぼみ押し」。
「即効でむくみを解消できるのはもちろん、続けることでおなか回りなど気になる部分がサイズダウンする、疲れにくくなる、肌がきれいになるなどさまざまな相乗効果も期待できます」と話すのはソリゾンテ南青山代表の小野睛康さん。筋肉(ミオ)と老廃物の排出(ドレナージ)を意味する「ミオドレナージ=ミオドレ」の考案者です。

「むくみやすい、疲れやすい、太りやすいといった悩みの根本的な原因は、実は筋肉の硬さにあるのです。加齢や生活習慣、姿勢のクセなどさまざまな要因によって筋肉が凝り固まると、血管やリンパ管が圧迫されるため血液やリンパの流れも悪くなります。その結果、老廃物の排出が滞り、むくみが発生することに。また、筋肉が太く硬くなると脂肪を燃やす筋肉の活動量も減るため、食べたものが余分な脂肪となって蓄積しやすくなります。太りやすく、やせにくい体になってしまうわけです。
こうした問題を解消するためには、筋肉をほぐしてやわらかくすることが第一。体のくぼんでいる部分には、神経や太い血管が筋肉の始まりと終わりにはさまれるようにして集まっています。こうしたくぼみをギュッと押すことで、それまで圧迫されていた神経や血管、筋肉が解放され、血流と神経伝達が一気に促進。筋肉がゆるみ、老廃物の排出もスムーズになります」(小野さん)
この「くぼみ押し」はいつでもどこでもできますが、特に体を温めながら押すと効果的です。イチオシなのが入浴中です。「7大くぼみ」と押し方のポイントを次ページからチェック! 子どもと入浴中に、体を洗いながら凝り、むくみを取って、軽やかに過ごしたいですね。