年末こそママの不調をリセット!
-
1ママの疲れ 家事や仕事以外に女性ホルモンが原因?
-
2疲れストレス解消のホルモン 朝晩に活性化するには
-
35秒ストレッチで代謝アップ すきま時間にできる←今回はココ
-
4入浴中のくぼみ押しで凝りむくみ解消 体が軽くなる
-
5忙しいママが運動・食事・睡眠を上手に管理するには
ダイエットは食事より代謝をコントロール。方法は簡単!
仕事や育児を優先して、美と健康はつい後回しにしがちなワーママ。産後の体形の変化も相まって、気付けば下腹がぽっこり。体重もだいぶ増えているなんてことはありませんか? 手足が冷えやすくなって、湯船につかっても冷えがとれない。そもそもお風呂にゆっくり入る時間もない、というママも多いようです。
そこで、アスリートとして活躍した経験や独自の研究を元に、健康指導を行っているボディメンテナンス代表の饗庭秀直さんに、忙しいワーママの悩みと不調を解消する方法を聞きました。
饗庭さんは、「デスクワークが多いワーキングママたちは、運動量が減っているため、基礎代謝が低くなってしまっています。ダイエットをするなら、代謝を上げてエネルギー消費をうながしましょう」と話します。
でも、饗庭さん。ワーママは、子どもの送迎や、仕事、家事だけでヘトヘト。1日のルーティンが終わったら、ベッドにバタンです。運動する時間なんて取れそうにないのですが……。
「出ましたね、できない言い訳(笑)。時間がない、場所がない、運動が苦手、お金がかかるなど続かない理由はいくらでもあるでしょう。でも、ご安心を。今日は、そのような言い訳ができないくらいの手軽な方法を2つ教えます。最初に紹介するのは、ぽっこり下腹がへこむ『5秒ストレッチ』です。1セットやるのに1分もかからず、お金も、道具も、場所もいらないエクササイズです。2つ目はコンビニ袋でできる有酸素運動。こちらは子どもと遊びながらできます。親子のスキンシップにもなりますよ。
この2つのエクササイズをすると代謝が上がります。つまり、運動をしていない時間に燃えるエネルギーが増えるので、やせやすい体に変わっていくということです。忙しいワーママにはぴったりですよ。それでは、5秒ストレッチから説明していきましょう」