1月号【特集】発信力=存在感が必須スキルに「意見を言える子」の育て方
1月号前半
発信力=存在感が必須スキルに「意見を言える子」の育て方
オンライン授業やオンライン留学、リモートワークでは、画面越しに相手と議論を交わしたり協業したりすることが求められます。必要に応じて自分の意見を的確に伝え、存在感を示すためのスキルは、今後AIに取って代わられない能力としてますます注目を集めていくはずです。未就学児から身に付けたい「伝わる話し方のコツ」や、ビジネスパーソンであるママ・パパの仕事にも役立つ「クリティカル・シンキング」など、親子で取り組みたいスキルアップノウハウをお届けします。
1月号後半
脱「受け身」スマホ&タブレット・ゲームとの付き合い方
子育てにおいてスマートフォンやタブレット、ゲームを避けては通れない時代になりました。子どもが受け身で動画を見たり、ゲームをしたりすることに、モヤモヤを抱える親は少なくないでしょう。小学校ではタブレットなどの端末の1人1台貸与も始まります。SNSやゲームをただ恐れるのではなく、子どもの主体的な関わりをサポートし、成長や学びに役立てることのできる、ポジティブ活用法を紹介します。