上司も知っておくべき!働くママの法律&マネー・オフィス110番
-
- Q.世帯主でないと家族手当はもらえないの?
- 2015.04.28 こんにちは、井戸美枝です。働くママとパパに役立つ、お金や制度についてお伝えしています。 今回は、「家族手当」についてです。 家族手当や住宅手当などの福利厚生の規定は法律によって定められているわけで...
-
- Q.給付率がUPした育児休業給付金 お得な取り方は?
- 2015.01.30 子どもが生まれたら育児休暇を取りたいと考えるパパ・ママは増えてきました。とはいえ、収入面の不安はつきもの。そんな育児休業中の生活をサポートしてくれるのが育児休業給付金制度です。育児休業中、働いてい...
-
- 子どもが生まれたら夫婦どちらの扶養にするのが得?
- 2014.10.01 夫婦二人が働いていると、子どもが生まれてどちらの扶養にするか迷うこともあると思います。どちらもフルタイムで働いている場合、子どもはどちらの扶養にすることもできるのです。子どもが生まれたら夫の扶養に...
-
- Q.育児休業中は、収入はゼロになる?
- 2014.09.08 こんにちは、井戸美枝です。今日は、育児休業中のお金の仕組みについてお話ししたいと思います。 会社は、育児休業中に給料を払う義務がありません。そのため期間中は、無給としていたり、大幅に支払額を減らし...
-
- 時短勤務は誰でも利用できる? 給料はどう変わる?
- 2014.05.12 子どもが小さいうちは、職場復帰しても、なかなか以前のように働くことは難しいもの。復帰直後は、フルタイムより短い勤務時間の「短時間勤務」を選ぶ働くママも少なくありません。今回は、この「短時間勤務制度...
-
- Q.出産でもらえるお金はどれくらい?
- 2014.04.15 妊娠中は、赤ちゃんの成長や自分の体の変化に加え、定期検診の費用や健康保険が使えない出産費用など、お金の面も心配になりますよね。今日は、妊娠・出産に関連して受けることができる助成金についてお話します...
-
- Q.育休明けで職場に復帰したら異動に。拒否はできる?
- 2014.03.20 在職中に出産した女性のうち83.6%が育児休業を取得。これは厚生労働省の「平成24年年度雇用均等基本調査」の結果です。 育児休業を取得した女性の中には、復帰したら元の部署に戻れず、異動を命じられた...
-
- Q.保育園から病気や発熱の呼び出し…有休が足りない!
- 2014.02.19 育児介護休業法では、子育てをしながら働き続けることができるように、さまざまな制度を設けています。 保育園などで団体生活をするようになると、子どもが流行の病気にかかり、熱で呼び出し…というのはよくあ...
-
- Q.ひどいつわりで通勤困難。職場にどう相談する?
- 2013.12.20 通勤時間帯の混雑した電車に乗っていると、体調が万全の人でもヘトヘトになってしまうもの。まして妊娠している期間は、つわりや貧血で気分が悪くなることも多いでしょう。 妊娠中の体調は個人差もあります。妊...
-
- Q.妊娠すると残業は無理。仕事は続けられる?
- 2013.12.06 今まで仕事中心の生活をしてきた女性でも、妊娠するとなるべく体に負担がかからないような働き方を考えたくなりますね。妊娠中の体調は人それぞれですが、周囲には妊婦の体調は分からないものです。また、職場に...