“デュアラー”の生きる道
-
- 母になっても働き続ける “食”を柱にした電通ママ
- 2018.12.27 出会いは数年前、とある教育イベント。登壇者としてご一緒した際、とてもすてきな語り口とたたずまいで輝いていたのが大屋洋子さんでした。制度を作るにも時間がかかる大企業の会社員。それでも決して諦めずに新...
-
- さいたま市初の女性教育長の両立マインド
- 2018.12.04 昨年、さいたま市初の女性教育長に就任した細田真由美さん。失敗や反省の連続でも、今となっては「両立時代の思い出すべてが宝物」だと笑い飛ばす様子は、温かいハンサムマザーそのもの。英語科の教員から教頭・...
-
- 大草直子「女性の“オシャレ”を楽にしたい」
- 2018.11.27 言わずと知れた人気スタイリスト、大草直子さん。ウェブマガジン「mi-mollet(ミモレ)」のコンセプトディレクターをはじめ、様々な場で活躍する一方、プライベートでは、高3の女の子、中1の男の子、...
-
- 日米欧の国境を軽やかに越えて働き続ける外資系ママ
- 2018.10.22 日本IBMで自動車業界のITコンサルタントとして働く鈴木のり子さん。夫や自分の留学・転勤で海外を転々としながらも、中学2年生になる息子さんの子育てと仕事を両立してきました。共働き夫婦の増加で、パー...
-
- IT系2児ママが仕事以外でもパワフルに活動する理由
- 2018.09.18 仕事だけではなく、プライベートでも色々な活動をする人が増えている昨今、働くママも例外ではありません。パワーママプロジェクトという働くママの団体を立ち上げた椿奈緒子さんもその一人。 「ワーママという...
-
- わが子の成長に応じて、柔軟に働き方を変える保育士
- 2018.08.01 学生時代に保育士の資格を取得後、私立の認可保育園に勤務。次男を出産したタイミングで退職し、単発でベビーシッターサービスを提供する「スマートシッター」のベビーシッター保育士として働いていた伊藤麻美さん...
-
- 夫の単身赴任によるワンオペ育児歴7年超
- 2018.03.28 新聞記者、雑誌編集者、そしてWebニュース、いわゆるメディア業界でここまで転職しているワーキングマザーは珍しいのではないでしょうか。夫の単身赴任により、基本的にはワンオペ育児中のBuzzFeed J...
-
- “おにぎりアクション”を発案した2児の母
- 2017.12.28 大学卒業後、日系大手メーカーを経てNPO法人TABLE FOR TWOへと転職した大宮千絵さん。一昨年からスタートした開発途上国支援「おにぎりアクション」は、「#OnigiriAction」のタグを...
-
- 外資系企業で働く国際結婚ママの挑戦
- 2017.09.26 日本にいながら、家族みんなで外国人と触れ合えるイベントを企画するNPO法人「ザ・グローバル・ファミリーズ」。この団体を立ち上げた粟野瑞季さんは、フランス人の旦那さんとの間に6歳と3歳のお子さんがいる...
-
- 東大、ハーバードMBAを経て起業した3児の母
- 2017.09.06 大学卒業後、日系企業を経てMBA取得のため米ハーバード大学に留学し、外資系企業を経て紅茶のネット通販会社を設立し、現在は昭和女子大学客員教授の藻谷ゆかりさん。ハーバードMBA時代に出会ったご主人(エ...