花輪陽子の「赤ちゃんと私のハッピーマネー日記」
-
- お金が貯まる共働き夫婦になれる3つの秘訣
- 2015.10.09 妊娠・出産を通して、ワーキングマザーの視点から身近な体験をもとにお金のやりくりを伝授してくれたファイナンシャルプランナーの花輪陽子さん。連載の最後は、ついつい財布のひもが緩くなりがちな共働きカップ...
-
- 夫婦が別財布だとお金がたまらない。どうすべき?
- 2015.09.01 夫婦共働きだと、きっちり家計簿をつけてやりくりしなくても、毎月なんとかなってしまうもの。そうやって別財布でユルくやっていると、気が付いたときには貯金ができていない、というケースも少なくありません。...
-
- 共働き家庭の食費は月平均7万5000円
- 2015.07.17 シンガポールで家族3人の新生活を始めたファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さん。慣れない土地で生活用品もそろわないなか、ついつい食費を使いすぎました。それに気づいたのも、食費家計簿をつけて...
-
- 花輪陽子 夫が海外赴任に、子連れでついていく
- 2015.06.04 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さん、このたびだんなさまの海外赴任についていくことに決めました。そこで今回は、夫の海外赴任についていき駐在員の妻「駐妻」になるときの、お金やキャリアの...
-
- 医療費10万円超! 子連れ海外旅行の備えを怠るな
- 2015.05.07 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さんは、一家で初めての海外旅行を計画中。ですが実は、医療費や賠償事故などは、手持ちのクレジットカードの補償だけでは不十分なことが多いのです。 文字通り...
-
- 一生賃貸派/マイホーム購入派、老後のお金どうなる?
- 2015.04.07 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さんは、子どもが小学校に上がるまではマイホーム購入ではなく賃貸を予定していると「花輪さんが家を買わずに賃貸に住んでいるワケ」で明らかにしています。では...
-
- ワースト区で保活に失敗、わが子が待機児童に
- 2015.03.04 一児の母として、自身のリアルな保活を「日本一厳しいエリアでの保活戦記」で伝えてくれたファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さん。保活は残念な結果となりましたが、ライフプランを改めて試算する...
-
- 花輪さんが家を買わずに賃貸に住んでいるワケ
- 2015.02.05 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さんが、一児の母として実際に体験した妊娠・子育てとお金のやりくりについて伝えるこの連載、今回はマイホーム購入のタイミングについてです。 最近、住宅購入...
-
- 第2子出産後、ゆとり支出放置で家計は10年赤字
- 2015.01.14 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さんが、一児の母として実際に体験した妊娠・子育てとお金のやりくりについて伝えるこの連載、今回は子どもが2人に増えたときの将来収支を試算してみます。子ど...
-
- 夫が万が一のときの死亡保障は足りているか
- 2014.12.11 ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子さんが、一児の母として実際に体験した妊娠・子育てとお金のやりくりについて伝えるこの連載、今回は保険についてです。「よく分からない」「何となく」だった方...