ワークスペースとリビングは間仕切りでゆるく区別する
こちらは、ビエナ4川崎展示場の3階部分にあるリビングです。快適そうなソファセットの前にあるのはグレーの間仕切りです。あれ、ワークスペースは?
すると間仕切りの後ろから「ここで仕事ができるんですよ」と彌重さんの声がします。ぐるっと回り込むと、ありました! 黒を基調にしたモダンなワークスペースが。
間仕切りに作り付けのデスクは奥行き約50㎝。ノートパソコンやタブレットを置いて資料を広げるには十分のサイズ。背面には奥行き約30cmの棚も設置されています。

「在宅ワークでも、ネット会議などで打ち合わせが必要になることはあるでしょう。そんなときに背景がごちゃごちゃしていて生活感がたっぷりだと、『ネット会議はちょっと』とちゅうちょするかもしれませんね。でも、こんな棚があれば収納がすっきりするので、背景にしても大丈夫ですね」と河崎さんは話します。
仕事専用にできる作業机と収納棚、リビングの気配を感じつつも仕事に集中できる空間。仕事の内容にもよりますが、まさに理想のワークスペース提案の一つといえるでしょう。「必要な広さは1~2畳ですので、リビングを計画するときに取り入れてみるといいですね」と河崎さん。


ワークスペースの隣には、防音のシアタールームもあります。「 “防音”という特徴を生かして、集中したいときにこの中で仕事をしたり、家族がリビングにいるときに、仕事の電話をするのに便利です」と、意外な使い方を彌重さんが教えてくれました。

広さによってはリビングに間仕切りを設置するスペースが取れない場合もあります。「そのような場合は、壁面にカウンターを設置して、カフェ風のワークスペースにするという方法もあります。作り付けにせず、奥行きの浅いデスクを置いてもいいですよ」(河崎さん)。専用のワークスペースは意外と手軽に作れそうです。
