新米ワーママのための職場復帰バイブル
-
- 仕事を辞めたい…決断を下すその前に考えるべきこと
- 2015.11.25 いざ、職場復帰をしてみたら、子どもは病気をして保育園を休みがち。自分は仕事と育児と家事でいっぱいいっぱい。どれも中途半端でパートナーともケンカばかり……。でも仕事を頑張らないと職場からは見放される...
-
- 復帰後の働き方 3つのタイプ あなたはどれ?
- 2015.11.10 このコラムは、人材育成コンサルタント・キャリアアドバイザーで2人の男児の母でもある河野真理子さんが、産後に復帰した新米ワーママの皆さんのために、仕事・家庭の両立を目指すために大切なことを解説する連載...
-
- 仕事復帰後の急な残業、出張 どう対応する?
- 2014.09.03 お迎えが間に合わないときの対策を考えておく フルタイムで仕事をしていると、いつも定時で帰れる、というわけではありません。急な残業が入ったり、トラブルが起きたりして、保育園のお迎えに間に合わないときが...
-
- 仲がいいママ友とも、いずれお別れのときが来る
- 2014.05.23 「ママ友」の存在は、働く母にとって非常に貴重 子どもがいるママ同士の友達=「ママ友」は、働くママにとって、貴重な存在。たとえママ達の年齢や立場が違っても、子どもの年齢や働いていることなどの共通項があ...
-
- 疲れた、眠い、大変…復帰後の負のループ脱出法
- 2014.04.28 「仕事も育児も、全然思うように両立できない!」―そんな風に自分自身に余裕がなくなってきたら、負のループにはまる前にできることがあります。気を付けるべきポイントをまとめました。 「子どもがいて大変だと...
-
- 職場復帰後、スムーズに定時退社するためには?
- 2014.04.21 育休を終え、職場復帰しても以前と同じようには働けません。時短勤務や定時退社で働く場合、以前とは違った周囲との連係が求められます。どんな点に注意すればいいか。そのポイントを紹介します。働く時間が限られ...
-
- 職場復帰後、「仕事ができない人」にならないために
- 2014.04.10 職場復帰初日、電話の掛け方が分からない! ワーキングマザーは、復帰から1カ月で社内での評価が決まるとも言われます。育休から戻ってきたら、仕事が全然できない人になっていた……と思われるのは残念ですよね...
-
- 必見! 祖父母からのサポートがうまくいくコツ
- 2014.03.26 共働き家庭にとって、祖父母のサポートは非常に大切 復帰してから、子どもの病気や残業への対応、毎日の食事作りなど、うまく回らなくなったときに祖父母のサポートがあるとありがたいものです。 例えば子どもが...
-
- いつまで時短勤務? フルタイムに戻すタイミングは
- 2014.03.24 時短勤務などの働き方は、実際利用している先輩にまず相談 育児休業から復帰して時短勤務制度を利用するかどうかは、会社や職場の雰囲気のほか、仕事内容にもよります。もし利用したことのある先輩ママがいれば、...
-
- 時短勤務 周囲に不公平を感じさせない働き方は?
- 2014.03.17 2012年7月に改正育児・介護休業法で、従業員数に関わらずどの企業も「短時間勤務制度」を導入することが義務化されました。いわゆる時短勤務をどの企業でも利用することができるようになったのです。 ただ...