平凡なわが家もついに塾へ・・・
-
- 「子どもはオタクに育て」と東大卒の父が願う理由
- 2015.06.09 子どもを塾に通わせて1年経つと、いったいどんな変化が訪れるのでしょうか。──様々な家庭に、塾との付き合い方を尋ねてきた連載「平凡なわが家もついに塾へ…」。前回はフリーライターの石井和美さんに、娘を...
-
- 塾通い1年。学歴格差夫婦の妻が勉強より気になること
- 2015.06.03 連載「平凡なわが家もついに塾へ…」では、塾に通わせ始めたばかりの家庭から、中学受験を終えた家族まで、様々な人たちの「塾事情」をのぞいてきました。今回、紹介するのは塾を始めて1年目のお話。子どもと家...
-
- 受験を通して子どもが精神的に自立した気がします
- 2014.09.18 子どもを塾に通わせる──そのきっかけ、理由は家庭によって様々です。この連載ではフツウのママ&パパに塾に通わせようと思った理由、塾に通わせてみて初めて分かったこと、驚いたことなど、等身大の体験談を紹介...
-
- 子どもの塾通いで親の時間がなくなりました
- 2014.09.11 子どもを塾に通わせる──そのきっかけ、理由は家庭によってさまざまです。この連載ではフツウのママ&パパに塾に通わせようと思った理由、塾に通わせてみて初めて分かったこと、驚いたことなど、等身大の体験談を...
-
- 娘が塾を始めたら「結果」だけ見る母になっていた
- 2014.09.05 子供が塾に通い始めると、家庭にも変化が生じます。小学校4年生の娘さんを春から塾に通わせ始めたライターの石井和美さんの場合はどうだったでしょうか。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了のご主人と、女子...
-
- “年功序列”の学童になじめない 塾で娘はイキイキ
- 2014.07.08 子どもを塾に通わせる──そのきっかけ、理由は家庭によってさまざまです。この連載では普通のママ&パパに塾に通わせようと思った理由、塾に通わせてみて初めて分かったこと、驚いたことなど、等身大の体験談を...
-
- やっぱり塾は先生次第 同じ授業料でも大違い
- 2014.06.10 今どきの塾って?中学受験って? 子どもが小学生になると気になってくるのがこの話題。フツウのママ&パパが実際にとまどったことや悩んだこと、驚いたことなど、等身大の体験談を紹介していきます。「放課後を...
-
- わが家の塾選びは「先生がやさしい」「家に近い」
- 2014.06.04 今どきの塾って? 中学受験って? 子どもが小学生になると気になってくるのがこの話題。フツウのママ&パパが実際に戸惑ったことや悩んだこと、驚いたことなど、等身大の体験談を紹介していきます。■お話を聞い...
-
- 塾選び、ついに決着。そして教育費にがくぜん
- 2014.05.20 色々な家庭に、それぞれの塾の始め方や付き合い方を伺おうというこの連載。今回はフリーライター、石井和美さんの最終回です。「公立の中高一貫校へ進学したいから塾に行きたい」という小4の娘さん、「早いうちか...
-
- 「私立」に見向きもしない夫、意外な夫婦の意識差
- 2014.04.25 色々な家庭に、それぞれの塾の始め方や付き合い方を伺おうというこの連載。今回は前回「塾はどうする 学歴格差夫婦&小4娘の意識ギャップ」に続く石井和美さんの第2回です。小学校3年生のころから「4年生に...