(6)別キャラごっこ
ママが別な大人(パパやじいじばあばなど)のふりをして、徹底してその人のように受け答え。声色まで変えてボケ倒すと面白い!

(7)車は何台?
保育園から家まで、何台の車を見かけるか予想するゲーム。「犬を散歩している人」「野良猫の数」などでも。

(8)さあどっち!?
「帰るまでに知り合いにあうか」「隣の家の電気はついているか」など、簡単で白黒つくネタで勝ち負けを賭けてみよう。

(9)スキップ!
スキップができるようになるのは、個人差はありますが3歳過ぎくらいから。ママと練習しながらお家に帰ろう!

(10)替え歌
子どもが好きな歌を替え歌に。歌詞は「○○ちゃんは今日何して遊んだのかな~♪」など、普段の会話程度で全然OK。

<『働きママン能力UP編』(著・おぐらなおみ/メディアファクトリー)から転載>

働きママンの過去記事はこちらから↓
●働きママンシリーズ

この続きをもっと読みたい人は...

『働きママン能力UP編』
おぐらなおみ 著/メディアファクトリー

●Amazonで買う