3世代旅行は家族円満&子どもの成長に吉
3世代旅行に最も行きやすいのは、乳幼児~小学校低学年のうち
ピーク時以外なら、旅行会社のパックツアーがお得
実際の旅の手配の仕方については、ネットでの検索が苦にならない方は、ご自身で各社のプランを比較して好みのものを選ばれるのもいいでしょう。相談しながら、条件に合ったプランを作り上げたい方には、旅行会社の窓口を訪れることをオススメします。
各旅行会社には、各宿の詳細データが蓄積されていますし、自分では気付かない点のアドバイスなども期待できます。旅行会社のパックツアーは、お盆などの繁忙期は料金が高くなっている場合が多いのですが、ピーク時以外は、通常より安くなっているケースが多く、3世代割引があるツアーも増えています。気になる旅行先があったら、各社のパンフレットを見比べて検討すると良いでしょう。
次回は、いつごろ、どのようにして旅行を予約するのがお得かという情報をご紹介します。
研究者からアドバイス!
【3世代旅行には「M字カーブ」がある! チャンスを捉えて、旅に出よう】
旅行マーケットに詳しい、JTB総合研究所・主任研究員の早野陽子さん(21歳の息子さん、18歳のお嬢さんのママ)に、「3世代旅行のM字カーブ」について聞きました。
* * * * * * *

3世代旅行に最も行きやすいのは、子どもが乳幼児のころから小学校低学年のうちなんです。祖父母もまだ60代で元気な場合が多いですしね。
でも、子どもが小学4年生ごろ頃になると、段々と難しくなってきます。塾などで忙しさは増す一方。
中学校、高校に入ると、子どもの休日は部活一色になります。さらには、思春期に突入し、「親との旅行なんて行きたくない」なんて言うことも。
これが、大学生になって大人になると、また家族との旅行に前向きになってくれます。
とにかく、子どもの状況や親の年齢を考慮すると、3世代旅行に行けるチャンスはそう多くはないんです。タイミングをうまく捉えて、素敵な家族の思い出を作ってくださいね!
「日経DUAL」では、6月16日(月)まで、「3世代旅行」をテーマにしたアンケートを実施しています。
「3世代旅行」に行ったことがある方はその内容を詳しく、まだ行ったことのない方は「今後、行ってみたいかどうか」といったご意見をお聞かせください!
アンケートでお答えいただいた内容は、個人を特定できない形で日経グループの各種メディアでご紹介させていただく予定です。また、ご回答の内容によっては後日編集部より問い合わせをさせていただくことがあります。
ぜひ、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします!!
★日経DUAL「働くママ・パパの3世代旅行」アンケート
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/C021965vy.html
(取材・文/日経DUAL編集部 小田舞子、撮影/鈴木愛子)