カメラを持った腕を伸ばして肘が軽く曲がるくらいにして、N100が顔から少し離れるように心がけておけば小画面の映りも良くなるだろう。
肘を軽く曲げるくらいの距離でN100を構えると、撮影者の収まりもちょうどいい
ワイプの取り扱いにもう少し柔軟さがほしい
もう一歩の工夫が欲しいと感じたのは、ストーリーカメラで記録されたワイプ部分の取り扱いについて。カメラで「デュアルキャプチャーモード」を選ぶと、撮影した写真はもれなくワイプ付きで記録される。暗所で顔の判別がつかないほど暗く写ったり、普通の写真を撮りたかったのにモード切り替えを忘れてワイプを付けてしまったとき、あとからワイプ部分だけを消すことはできない。
もしもデュアルキャプチャーモードに「ワイプあり/ワイプなし、両方の写真を保存する」といったオプションがあれば、ためらうことなくすべての写真をデュアルキャプチャーモードで撮影できるのだが……。後継機には是非そんなオプションを用意してほしいと感じた。
撮影者も一緒に写れば“思い出”がより深まる
とはいえ、こんなふうに写るのだろうと想像はしていたものの、N100で撮影した写真を見るのは不思議な感覚だ。