しかし実際は、ほとんどのSNSは、Yahoo!やGoogleなどの検索サービスの検索対象となり、友達やフォロワーなどになっていなくても投稿内容が見られたり、サービスの利用者以外でも見たりすることができる。検索対象ではなく友達しか見られないLINEも、友達の誰かが他の人に見せたり、転送したりする可能性もある。

 もともとSNSは情報を共有するためのサービスであり、拡散性を持つ。一度書き込んだことはどこまでも広がっていき、自分で情報をコントロールできなくなる可能性があることは教えておくべきだろう。

 保護者は、子どもがネットデビューする前に以上のようなことをしっかりと伝えるべきだ。最初は家族とのやり取りなどから始めたり、利用できるアプリを制限したりして、子どもが安全にネットデビューできるよう見守ってあげてほしい。

リアルタイム検索で「万引き」を検索したところ。Twitterや全体公開で投稿されたFacebookの投稿が並ぶ
リアルタイム検索で「万引き」を検索したところ。Twitterや全体公開で投稿されたFacebookの投稿が並ぶ