自分の掃除方法がいかにいい加減かを実感
ヒアリングの際は、「床は水拭きだけですか? それともクリーナーで拭いた後に水拭きですか?」とか、「ほこり取りはどうしていますか?」とか、普段の掃除方法や使っている道具について細かく質問されます。聞かれてみて気づくのは、何となくしていることが多いこと! 洗面台の掃除だったら、歯磨きをしたついでに気になる部分を自分の手で磨く程度。聞かれて「手で適当に…」ともごもご口ごもってしまいました。
普段の自分の掃除方法がいかにいいかげんか、よく分かります。
2時間で主にやってもらうことにしたのは、部屋全体の掃除機機かけ、ほこり取り、ぞうきんがけ、水回り(トイレ、お風呂、洗面所、キッチン)の掃除。時間に余裕があれば、追加で別のこともお願いします。
サービスを受けるのに都合のいい時間帯も聞かれます。わが家の場合、朝9時半ごろに夫を送り出し、その後家事に取り掛かる流れ。そこに合わせて9時半~11時半に来てもらうことにしました。時間は午前と午後で選べます。それぞれの家庭の生活スタイルに時間を合わせると、取り入れやすそうです。
というわけで、準備は終了。次回はいよいよ実際にサービスを体験してみます。
(写真・文/平山ゆりの)