要注意!子どもスマホ事件簿
-
- スマホのフィルタリングは3種類必要!設定に抜け穴も
- 2016.06.17 スマートフォンを含む携帯電話を持つ小学生が増えた。一方、スマホを自由に使いたい子どもの意向を反映させてか、フィルタリングをかけない家庭が増えている。未成年の利用するスマホのフィルタリングが法律で義...
-
- 小学生の携帯・スマホ所持率は6割 依存も進行中
- 2016.05.10 スマートフォンを含む携帯電話を持つ小学生を見かけることが増えてきた。小学生の所持率は、実際大きく伸びている。所持率が上がることで、どのような危険性が考えられるのか。保護者はどのように利用させればい...
-
- 長時間ゲームは子どもの言語機能に影響も
- 2016.03.16 子どもはゲームが好きだ。「子どもが毎日のようにスマホやゲーム機でゲームをしたがる」と悩んでいる保護者は多い。何かと目の敵にされがちなゲームだが、ゲームにはどのような影響や可能性があるのだろうか。新...
-
- 全国的に見直される 子どものスマホ利用ルール
- 2016.03.02 ルールを決めずに自由にスマートフォン・携帯電話等を利用することで、小学生においても様々な問題が起きている。SNS依存、睡眠不足、学力低下など、問題は多岐にわたる。そこで、全国的に改めて「ルール」の...
-
- スマホを渡す前に親が知っておくべき役立ちアプリ
- 2016.02.23 そろそろ子どものスマホデビューを考えている方もいるかもしれない。しかし、いきなり子どもの自由に使える状態で渡してしまうと、様々なトラブルに遭いかねない。家庭での利用上のルールを決めると共に、以下の...
-
- 自撮りで児童ポルノ被害に スマホでLINEに注意
- 2015.10.29 仕事で忙しいDUAL世帯に向け、子どもとスマホが関連したニュースを取り上げ、親として知っておくべき情報を伝えている連載「要注意!子どもスマホ事件簿」。今回取り上げるのは、SNSが原因で子どもが被害者...
-
- スマホの長時間利用が原因? 近視の幼児が増加
- 2015.09.08 スマホやゲーム機を長時間利用する子どもが増えています。それにつれて、子どもの近視も増えているそうです。さらにスマホ利用によって子どもが「夜型」になる傾向もあり、成長や行動に問題が出ることが懸念されて...
-
- スマホ事件簿 スマホ使用時間とテスト成績は反比例
- 2015.07.08 スマホやSNSに関わる事件を取り上げて、ネットとの関わり方を親子で考える連載「要注意! 子どもスマホ事件簿」。今回のテーマは「スマホ使用時間が及ぼす影響」です。ある調査によると携帯電話・スマホの利用...
-
- スマホ事件簿 契約切れスマホが子どもに及ぼす危険
- 2015.05.20 進学・進級に合わせ、子どもに携帯電話やスマホを持たせるかどうかという話題が持ち上がったご家庭もあるだろう。子どもに渡す前に知っておいたほうがいい情報もある。今回は携帯電話やスマホを持ち始める時に参考...
-
- スマホ事件簿 「スマホ10時オフ」が全国に普及中
- 2015.04.14 子供のネット依存問題がメディアで頻繁に話題となるので、気になっている方も多いだろう。低年齢のうちからスマホやタブレットに触れる影響で、ネット依存になる幼児や小学生も現れている。子どもがネット依存にな...