認可保育園に入れなかったら
-
- 好きで認可園以外を選んだわけじゃない
- 2016.04.15 DUALでは読者の皆さんに保活体験についてアンケートを実施しました。先輩の意見やアドバイスもあります。今まさにリアルタイムで保活中の方の声もあります。アンケート結果を上・中・下、3本の記事で紹介しま...
-
- 私がもう一人産みたくなる三大条件
- 2015.03.09 認可保育所の入園可否。皆さんはいかがでしたか? 「周りはどうなのだろう」「認可がだめだったから、認可以外の保活をがんばっています」と、様々な思いがあるのではないでしょうか? DUALでは読者の皆さ...
-
- 共働き夫婦が第6希望の認可より認証を選んだ理由
- 2015.02.20 届いた承諾通知は、第6希望で書いた認可園。しかも2歳までしかいられない小規模園だったと分かったとき、どんな選択をするだろうか? 保活中に預けたいと思った認可以外の園があったら、もう一度考え直すとき...
-
- 認可に落ちたけど隣区で見つけた安らげる認証園
- 2015.02.19 早くから保活(入園準備)に走り回っても、フルタイム共働きでも、保育園激戦区では認可保育園にすべて落ちてしまうことは、起こり得る悲しい現実。 実際に、2年前、仕事復帰を目前に認可保育園の不承諾通知を...
-
- 認可園発表前にすべきこと&落ちてからの保活計画
- 2015.02.16 誰もが受け取りたくない保育園入園に関する「不承諾通知」。認可保育園が足りない地域はまだまだ多く、認可園に入れない家庭があふれている。そんなときに焦らないためにも、「もし認可園に落ちた場合」の対策と...
-
- 認可落ちでも救いあり! 保育園仕組みをおさらい
- 2015.02.12 「認可園に入れなかったら……」考えただけでも暗い気分になりがちだが、限られた人数枠のため、誰かが落ちてしまうことはあり得ること。でも、認可に落ちても、すべてが終わりではない。安心して預けられるとこ...
-
- 日経DUAL調査 9割が「認可保育園」を希望
- 2015.02.09 自治体によってはそろそろ認可保育所の入園許可が出始めるころですね。「周りはどうなのだろう」「もし落ちてしまったら、どうしたらいいのだろう」と不安な方も多いかと思います。そこでDUALでは読者の皆さ...