日々、日本中で様々なスマホ・携帯電話やSNSがらみの事件が起きている。DUAL世代も例外ではない。当連載では、新聞で見つけた実際の事件を取り上げ、そこから学ぶべき教訓を考えていく。子どもとの話題のきっかけとしてご利用いただければ幸いだ。今回は子どもが親のクレジットカードを無断で使った事件を紹介する。未就学児の事件も増えているという。
9歳以下の子どもがスマホゲームで無断でカード決済をする事例が急増
今回取り上げる記事の1本目はこちら。
記事のタイトルに目を疑った方も多いのではないだろうか。しかし、これはまぎれもない事実。国民生活センターによると、スマホゲームを巡るトラブルのうち、9歳以下の子どもが親に無断でクレジットカード決済をする事例が増えており、2013年度で相談全体の約8%、2014年の2カ月では約13%にも及んでいる。
なぜこのようなことが起きるのだろうか。
(写真はイメージです)