子育てをしながら働き続ける女性が増えてきたとはいえ、未だ結婚や出産という節目に仕事を辞めて専業主婦になる女性は少なくありません。そんな女性の眠ったスキルに着目して、積極的に主婦を採用したいとする企業は年々増加傾向にあり、再就職を考える主婦への追い風となっています。
しかし休職期間というブランクに不安を覚え二の足を踏んでいる女性もまだ多いのが現実。
再就職を志す専業主婦が自信を持って会社復帰への一歩を踏み出せるように開催される無料セミナーがあります。そこではどんな授業が行われているのでしょうか。専業主婦に特化した就職支援を行うビースタイルが、厚生労働省が認定するキャリア・リターン応援制度に基づいて開催した2日間のセミナーに参加してみます。
スキルや経験より重要視されるコミュニケーション能力
今回参加したセミナーは、再就職の現状やキャリアブランク戦略を講義で学ぶだけでなく、自身と向き合うことで自己の強みを発見して再就職に活かしていくという参加型セミナーです。この日はキャリアカウンセラーの和田宮子さんを講師に迎え、30代~40代の専業主婦5名が参加してのスタートとなりました。
「どこの企業でも面接で重要視するのはコミュニケーション能力です。キャリアや経験はその次」
講師のキャリアカウンセラーの和田宮子さん
そんな和田さんのお話のもと、参加者の自己紹介から今回のセミナーは始まりました。
各自が着ける名札は「ここで呼ばれたいニックネーム」、自己紹介の順番も立候補スタイルです。実はこの自己紹介、自己PRとコミュニケーションの実践を兼ねています。「初対面の相手ともコミュニケーションを図れるのは、主婦や母親としての経験値があるからこそ」と和田さんは言います。「休職期間は仕事をするうえで必要となる“人柄”というスキルを身に着けた期間なのだから、ブランクではないのです」
まず最初に勉強するのは「面接」です。面接でやりがちな態度や言葉使いが面接官にどのような印象を与えるかをゲーム形式で学び、面接時の注意点についてが解説されていきます。
和田さんによると、面接で人柄が判断されるポイントは次の4つだそうです。