優秀な女性が「働きたい」と感じる企業とは?
日経DUALでの連載「家族も仕事も『両方大事』でいいじゃない」でもおなじみ、リクルートエグゼクティブエージェント・エグゼクティブコンサルタントの森本千賀子さん、そして、DeNA・技術企画グループの大月英照さん。この二人に、森本さんは転職を支援する立場から、大月さんは転職者を受け入れる立場から、優秀な女性を採用するノウハウを聞いた。
「震災以降、自分がその企業にいかに貢献できるか、いかに必要とされているのかということにこだわる人が増えてきた」と森本さん。これまで転職を希望する人は、役職などの条件を重視する傾向がありましたが、それが大きく変わり、「自分がどう企業に貢献できるか」を重視する人が増えてきたとのこと。
リクルートエグゼクティブエージェント・エグゼクティブコンサルタントの森本千賀子さん
そんな転職希望者の変化に対して、企業側はどのように対応しているのか。DeNAの大月さんは、「社員自身がやりがいを持って仕事をしているという姿を見てもらうこと」と言う。
優秀な人材であっても、すぐに実力を発揮できるとは限らない。優秀な人材を採用した後、その人がいち早く高いパフォーマンスを発揮するために「時間をかけて会社の内情を知ってもらい、その中で自分のポジションを見つけてもらうことが重要」と大月さんはアドバイスする。人材を確保するだけでなく、実際に採用した後のフォローも大切になることを強調した。