子どもの“体験”が充実!すみだ水族館の遊び方
ワークショップに参加して、チンアナゴに癒やされる“非日常”を楽しむ
江戸文化ゾーンが新設
ペンギンカフェの近くには金魚のコーナーがある。江戸元禄から昭和にかけて、墨田区近辺にはリヤカーに金魚を満載した「金魚売り」がいた。金魚を売った家に再度訪れてメンテナンスもしていたそうだ。
こういった下町の文化を伝えようと、4月25日からは「Edorium(エドリウム)」が新設される。2メートルの円柱水槽で展示するワキンや、ランチュウ、エドニシキ、アナゴ、ナマズ、ドジョウなど懐かしくも新しい江戸文化を表現する新ゾーンになるそうだ。
身近過ぎてなかなか水族館では見られない金魚が新ゾーンの主役となる
珍しい透明の海洋生物組立フィギュアのガチャガチャ「アースピースオーシャン」が並んでいた