フィンランド育児体験記
-
- 建築士ママがフィンランドの保育施設を見学
- 2015.07.02 つい最近までフィンランドの首都、ヘルシンキに住み、フィンランドでの出産経験もあるワーキングマザーの安藤由紀子さん。子どもを持ったことをきっかけに、建築士としても保育施設に興味を抱き始めた安藤さんが...
-
- フィンランド 「家での育児」は経済的評価に値する
- 2015.07.01 つい最近までフィンランドの首都、ヘルシンキに住み、フィンランドでの出産経験もあるワーキングマザーの安藤由紀子さん。子育てしやすい現地の様子を詳細にリポートした前回までの記事に続き、今回と次回は2本...
-
- 男性トイレにもオムツ替えシートが完備する国
- 2015.04.09 フィンランドの首都・ヘルシンキに8年暮らしたワーキングマザー、安藤由紀子さんによるフィンランドの子育てリポート。第1回「フィンランド人の夏休みは森で1カ月コテージ滞在」、第2回「夫婦の特別な日には...
-
- ベビーカーで電車に乗る人は邪魔どころか利用が無料
- 2015.04.06 フィンランドの首都ヘルシンキに8年住み、出産や子育てを経験したワーキングマザー、安藤由紀子さんによるレポート第3弾。第1回「フィンランド人の夏休みは森で1カ月コテージ滞在」、第2回「夫婦の特別な日...
-
- 夫婦の特別な日には気軽にベビーシッターを利用
- 2015.04.02 子育てしやすい環境が整う北欧の小国、フィンランド。前回の記事「フィンランド人の夏休みは森で1カ月コテージ滞在」に続いて、フィンランドの首都・ヘルシンキに8年住んで日本に帰国したワーキングマザー、安...
-
- フィンランド人の夏休みは森で1カ月コテージ滞在
- 2015.03.31 OECD(経済協力開発機構)が実施する生徒の学習到達度調査「PISA」で2003年に1位をとり、2014年にはセーブ・ザ・チルドレンによる「お母さんにやさしい国ランキング」で1位に選ばれたフィンラ...