中野円佳さん、私達だってモヤモヤしています!
-
- “小1の壁”が最大の難関 参加者全員が声をそろえ
- 2016.04.12 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。1年前に『「育休世代」のジレンマ』という本を出版しました。「育休世代」というのは、2000年代に入り、大企業の新卒採用に占める総合職女性の...
-
- 「周りがするから」塾通い 受験への抗えない空気感
- 2015.10.30 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。座談会形式で前回記事からヒアリングをしている「子どもの年齢が上がってからのジレンマ」。今回は中学受験と、自身のキャリアについての悩みを掘り...
-
- 「時短でもやりがい」を求める下の世代にモヤッ
- 2015.09.30 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。前回の記事に引き続き、1990年代に就職したママ達を集めた座談会「育休世代より上の世代のジレンマ」。仕事に対するやりがい、昇進など仕事に求...
-
- 90年代就職組 気軽に産める下の世代が羨ましい
- 2015.09.28 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。1年前に『「育休世代」のジレンマ』という本を出版しました。「育休世代」というのは、2000年代に入り、大企業の新卒採用に占める総合職女性の...
-
- イクボスだって悩みを話す場所がほしい
- 2015.08.27 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。育休世代の出産が増えるに伴い、育休取得や時短利用の増加にどう対応するかを追った「育休世代の上司のジレンマ」座談会。後編では、管理職自身の働...
-
- 育休社員が増えても補充ナシにイクボスはどう対応?
- 2015.08.25 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。昨年9月に『「育休世代」のジレンマ』という本を出版しました。「育休世代」というのは、2000年代に入り、大企業の新卒採用に占める総合職女性...
-
- 祖父母頼みのリスク「母が倒れたら立ち行かない」
- 2015.07.29 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。「祖父母頼みのジレンマ」のテーマでお送りしている座談会の後編です(前回の記事はこちら)。祖父母にかなりの割合の育児を託している育休世代の方...
-
- 実家サポートに恵まれていても悩みはあるのか?
- 2015.07.27 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。昨年9月に『「育休世代」のジレンマ』という本を出版しました。「育休世代」というのは、2000年代に入り、大企業の新卒採用に占める総合職女性...
-
- 本当は「夕飯を家で食べる父」になりたい
- 2015.06.26 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。今回のテーマは「イクメン世代のジレンマ」。育休世代の夫の方々にお集まりいただいた座談会の最終回です。第1回、第2回の記事では夫婦の分担の偏...
-
- 「夫婦共に緩い正社員」が最も理想的?
- 2015.06.24 こんにちは。女性活用ジャーナリスト・研究者の中野円佳です。育休世代の夫の方々にお集まりいただいた「イクメン世代のジレンマ」座談会、第2回です。座談会の参加者は夫側が主夫というケースはなく、イクメン...