DUALでしか読めない6つの特集をお届けします。
有料会員にご登録いただきますと、以下の特集記事が「すべて読み放題」!

読者の皆さん、こんにちは! 日経DUAL編集部です。今年も役立つ情報をたっぷりと掲載していきます! 6月の前半は「“積極ママ&隠れ消極ママ”これからのリーダーシップ術」特集をお届けします。後半特集の「2泊から!! 地球を丸ごと味わう親子海外旅行」も、成長に合わせた子育てノウハウも参考になさってください。日経DUALは、共働きで頑張る家族を応援します!
◆有料会員登録はこちらから◆
https://idrp.nikkei.com/wf/KZ0020.aspx?sno=1

【第1特集】 “積極ママ&隠れ消極ママ”これからのリーダーシップ術
(1) ママ管理職 昇進の打診「受け入れた」61.4%
(2) 「普通のママが管理職になる時代」 3つの必須知識
(3) アフラック 時短中の昇格に葛藤「私に務まる…?」
(4) SCSKママ「次、課長」に驚き!でもやりがいある
(5) アクセンチュア役員がママに助言「昇進は即受けて」
【第2特集】 2泊から!! 地球を丸ごと味わう親子海外旅行
(1) 海外旅行を通じた本物体験は、子どもの一生の財産
(2) 砂漠、ジャングル、ジンベエザメ 2~3泊本物体験
(3) クルーズ、巨大建造物、最長鉄道 世界子連れ旅5選
(4) 親の得意分野を旅のテーマに 海外親子旅10の秘訣
(5) 小4息子とカンボジア遺跡へ「週末+α」旅は可能?
(6) 2泊でカンボジア満喫 遺跡をめぐり象や気球にも
【年齢別特集/妊娠・育休】
(1) 忘れちゃダメ 出産前・復帰前にやるべきことリスト
(2) 出産にはいくらかかる? 知っておきたい基本の制度
(3) 「家計がつらいのは育休明け」夫婦で育休中に共有を
(4) 産後の抜け毛、白髪 気になる髪のトラブル
【年齢別特集/保育園】
(1) 梅雨は水と遊ぼう 知性と感性を育む「泥んこ遊び」
(2) 雨の日は室内で手作りおもちゃ&運動遊びを
(3) 保育園児の週末は“詰め込み”よりリラックスを
(4) 休日のお友達遊びは、けんかをしても見守って
【年齢別特集/小学校低学年】
(1) 忘れ物の多い子 手を貸すか、あえて失敗させるか
(2) どんな子にもできる!「性格タイプ別・片付け術」
(3) 洋食より和食がいい? 子どもの朝食が大事な理由
(4) 栄養満点の“手抜き朝食”と休日のゆったりレシピ
【年齢別特集/小学校高学年】
(1) 思春期の「うるせぇ」を翻訳機にかけてみると?
(2) 週に1度のトークタイムで反抗期の本音を引き出す
(3) 高学年4割以上がスマホ所持 親子間ルールの作り方
(4) ネットの世界 子どもが自画撮り送ってしまう理由
【注目の記事】
(1) ニュージーランド留学人気 未来教育指数「世界1位」
(2) 小4冬に転塾 直前期に別塾も併用し「憧れ校」合格
(3) 本音をぶつける「交換日記」で、夫婦円満のススメ
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)

日経DUAL実践塾
【日経DUAL式「イクボス」養成講座】開催します!
http://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/cs/DUAL180613/index.html
管理職のための「働き方改革」虎の巻!
ミドル社員が直面する、介護・育児と仕事との両立を応援しマネジメントする術を学ぶ
「エース級社員が親の介護で悩んでいる」
「男女ともに産休・育休社員が増えた」
「時短勤務社員にどこまで仕事を任せていいか分からない」
リーダーが女性か男性かに関わらず、こんな課題を抱えるチームが急増しています。
共働き社員や介護人口が増える今後、「突然、チームが欠員する」という事態はもはや特別ではありません。そこで、どんな現場でも結果を出し続けるために強くお勧めしたいのが、働き方改革の切り札「イクボス式チーム戦略」です。
このセミナーでは、共働きのためのノウハウ情報サイト・日経DUALの書籍『イクボスの教科書』をテキストに使い、長時間残業から脱し生産性向上に成功した企業の多数の実例から学び、また経営&チームリーダーが“イクボス実践ワークシート”を使ってそのノウハウを身につけるワークショップを実施いたします。ダイバーシティ時代のリーダー必修講座です!
※内容は一部変更になる場合がございます。
開催日時 | 2018年6月13日(水) |
---|---|
会場 | 東京・虎ノ門 日経BP社 5階 セミナールーム |
定員 | 40名 |
受講料 | 19,440円(税込) ※受講料にはテキスト代(日経DUAL書籍『育児&介護を乗り切るダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』[定価:本体1,300円+税発行])を含みます。 |
対象者 | 人事、ダイバー、総務、経営企画部門などに従事されている方。またすべての部門の管理職。 ※日経DUAL「働き方改革」パートナープログラム会員(http://www.nikkeibpm.co.jp/rd.php?aid=17894)の方は、2名まで無料でご招待いたします。 |
講師 | 日経DUAL創刊編集長 羽生祥子 京都大学卒業後、アルバイト・フリーランス・契約社員など多様なスタイルの勤務経験を経て2005年現日経BP社入社。その後、妊娠・出産の経験を活かし、「日経DUAL」を企画立案。2013年に創刊し、時間に制限ある「制限社員」を生かした強いチームづくり、時間労働を見直し会社員の「ライフ」を生かした強いチーム作りや持続可能な組織づくりについて知恵と情報を発信している。各大学講師、2015年内閣府少子化対策大綱有識者メンバー就任、2016年から厚労省イクメンプロジェクト委員、2017年内閣府子供と家族・若者応援団表彰選考委員会等就任。11歳と8歳の2児の母。 |
お申し込みはコチラから
http://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/cs/DUAL180613/index.html
「イクボス研修」がわかる!日経DUALの関連記事
・介護離職はエースから? イクボスセミナーリポート
・行列のできるDUAL「イクボス」セミナーを覗き見
・イクボスセミナー ワークで発見「会議が削れた!」

有料会員限定の記事が大幅ボリュームアップ!
専門家が悩みに答える「悩みの時間」
料金はそのままで、有料会員サービスがさらに充実します!
有料会員限定の新連載「悩みの時間」は14にわたる悩みテーマの記事を、毎週木曜日と金曜日に掲載(※お休みの回もあります)。
「4歳娘のしつけや叱り方、『これでいいの?』と不安」「わが子が突然の不登校 原因と対策は?」「家を買ったばかり 教育費にどのくらいつぎ込める?」……。子育て、仕事、人間関係、お金、受験……などなど様々なDUAL家庭の悩みに、著名人や専門家が答えます。
質問はどなたでもできますが、有料会員にご登録いただきますと、回答記事をすべて閲覧できます。※各回答者の初回は、どなたでも閲覧できます。
悩みや、著名人、専門家に聞いてみたいことをお寄せください。採用された方は個人が特定できないよう、匿名で掲載させていただきます。
↓↓↓
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/C029720PK.html

日経DUALでは、企業の“働き方改革”を支援するサービスとして、
法人会員プログラムをスタートします。
日経DUAL法人会員
~「働き方改革」パートナープログラム~
日経DUALは2013年創刊以来、仕事と子育てが両立しやすい社会を目指し、ワーキングママとパパのために役立つ情報を提供してきました。「ダイバーシティ」や「イクメン」「女性活躍」などの言葉が一般に浸透するなど一定の成果を感じている一方で、これらが当たり前の世の中になるためには、当事者が頑張るだけでは限界があることも痛感しています。
そこで日経DUALでは、これまで取材を通じ培ってきたノウハウや情報を、個人だけでなく、企業全体で活用しやすい形にしてご提供することで、周囲を巻き込み、多様な人材が活躍しやすい社会へと、さらなるドライブをかけていきたいと考えています。
今回ご用意したプログラムは、企業での働き方改革推進に向けた具体的取り組みとして、ご利用いただきやすいものにできたと自負しております。
ぜひ「日経DUAL法人会員」への参加をご検討ください。
詳しくは、日経DUAL法人会員「働き方改革パートナープログラム」紹介サイトでご確認ください。
http://www.nikkeibpm.co.jp/rd.php?aid=17894
◆お問い合わせ◆
日経BPマーケティング 教育研修営業部 日経DUAL法人会員窓口
Email:kenshu@nikkeibp.co.jp

DUALの有料会員になると、「読める! 使える! お得ゲット!」などうれしい6大サービスが付いてきます
【便利な日経DUAL有料プランのサービス】
サイト内全記事が読める以外に……
■ 毎週金曜日、子どもと一緒にホンモノ体験ができるおでかけ先をメールでご提案「おでかけサポートメール」
■ 子どもの年齢やテーマで分類されたQ&Aが200以上読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典「教えて!両立の知恵」
■ 希望条件に合った保育園はどこ? キーワードや自治体から検索できる、共働き夫婦必須の保活必勝ツール「みんなのラクラク保育園検索」
■ 宅配サービスなど生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしをお得に!「共働き応援クーポン」
■ DUALの人気コラムニストなどが登場する、他では味わえないオリジナルプログラム満載の「DUALイベント」を優先してご案内
■ 子どものけがや病気、育児の悩み、マタハラ、お金に関すること。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」
日経DUALはウェブマガジンです。記事やサービスをすべてご利用になりたい方は、月額600円(年間コース)または月額750円(月極め)の有料会員登録をおすすめします。
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://idrp.nikkei.com/wf/KZ0020.aspx?sno=1

有料会員限定だった「みんなのラクラク保育園検索」が
無料会員でも利用可能になりました!
認可保育園・小規模保育・認定こども園・認証7000件以上の園情報を掲載!

日経DUALの会員登録をしていれば、日経IDで登録いただいている住所情報を基に、その近隣にある保育園を素早く検索したり、地域を選択して該当する地域にある保育園を検索したりできるほか、「保育園名」「駅名」「住所」など任意のキーワードを入力して保育園を検索できます。
保育園の種別や基本開所時間、延長保育、アレルギー対応などの条件を選んで、検索する保育園を絞り込むことも可能。「検索結果画面」では、保育園を地図上で把握したり、特定の順番に並び替えることもできます。
さらに、日経DUALの有料会員登録をしていれば、「保育園詳細画面」で、各保育園の詳細な要件や環境を確認することができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
皆様の保活に、ぜひお役立てください!

DUAL有料会員向け新サービス追加
「共働きSOSほっとライン」
子どものけがや病気はもちろん、育児の悩み、マタハラ、お金に関することまで。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」を開始します。
相談メニューは全部で8分野。

■ 育児相談
(年中無休 24時間)
■ 小児救急相談
(年中無休 18:00~22:00)
■ 妊娠相談
(月~金 9:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 食生活相談
(月~金 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ こころ/人間関係相談
(年中無休 10:00~22:00)
■ いじめ/不登校相談
(月~金 16:00~20:00 ※祝日・年末年始除く)
■ マタハラ相談
(月~金 12:00~21:00、土日祝 9:00~17:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 暮らしの相談/税務・ファイナンシャル相談
(月~土 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
看護師や臨床心理士などの専門相談員が、皆様の問題解決に向けたお手伝いをします。日経DUALの有料会員なら、追加料金なしで何回でも相談いただけます。フリーダイヤルなので携帯からの通話料も無料。ぜひ電話帳に登録してください。
日経DUALはウェブマガジンです。記事やサービスをすべてご利用になりたい方は、月額600円(年間コース)または月額750円(月極め)の有料会員登録をおすすめします。
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
↓↓↓
https://idrp.nikkei.com/wf/KZ0020.aspx?sno=1
すでに有料会員の方は「日経DUAL 有料プランの限定ページ」よりご利用ください。

日経DUALの書籍・ムック紹介 共働き生活に役立つノウハウが詰まっています!
(表紙デザイン/藤原未央 表紙写真/鈴木愛子、iStock)