ママのためのハッピー交渉トレーニング
-
- 夫と交渉する場合は「可視化」「仕事化」する
- 2016.03.08 日経DUALの読者の多くの方は、仕事と家事と育児で毎日バタバタですよね。パートナーとの家事や育児の分担で悩んでいる方も多いと思います。ワーママが3人集まると会社のことより、子どものことより、ご自身...
-
- 復職者の上司は大きな不安を抱えている
- 2016.01.22 ワーキングマザーの日常には、誰かと交渉することがいっぱいあります。妊娠したとき、育休から復帰するときは働き方について上司と「交渉」。家庭では夫に家事・育児分担を「交渉」。子どもが熱を出せば両親や義...
-
- できない仕事は、代替案を出して交渉する
- 2015.12.24 ワーキングマザーの日常には、誰かと交渉することがいっぱいあります。妊娠したとき、育休から復帰するときは働き方について上司と「交渉」。家庭では夫に家事・育児分担を「交渉」。子どもが熱を出せば両親や義...
-
- 育児・家事分担 パートナーとうまく交渉するコツ
- 2015.11.18 子育て真っ最中の働くパパ、ママ4人が、日常での相談事やお願い事に関する悩みを告白する座談会。職場編に続き、今回はパートナーや両親との接し方、子どもへの言い聞かせ方など、家庭での人間関係を円滑にする...
-
- 「復帰後は定時で帰りたい」 上司との交渉の進め方
- 2015.11.17 相手も自分も幸せになれる関係を築いて、相談事やお願い事が上手にできるようになる方法を紹介している連載「ハッピー交渉トレーニング」。今回は、子育て真っ最中の働くパパ、ママ4人が日常の様々な「交渉」の...
-
- どんなに難しい交渉も、3ステップでウィンウィンに
- 2015.10.21 ワーキングマザーの日常には、誰かと交渉することがいっぱいあります。妊娠したとき、育休から復帰するときは働き方について上司と「交渉」。家庭では夫に家事・育児分担を「交渉」。子どもが熱を出せば両親や義...
-
- 周りを自分の味方に ママのための「交渉学」
- 2015.09.04 ワーキングマザーの日常には、誰かと交渉することがいっぱいあります。妊娠したとき、育休から復帰するときは働き方について上司と「交渉」。家庭では夫に家事・育児分担を「交渉」。子どもが熱を出せば両親や義...