必要なのは根気だけ! 消したい部分をひたすら塗り塗り
それではiOS版の「TouchRetouch」を使って手順を解説しましょう。Android版も基本的な操作は同じです。まずTouchRetouchを起動し、「ギャラリーから写真を開く」をタップします。その後、このアプリで編集したい写真を選びます。
「ギャラリーから写真を開く」をタップすると、撮影済みの写真を選べます。TouchRetouchで写真を撮ることも可能です
写真が読み込まれましたが、このままでは塗りつぶしにくいので拡大しましょう。写真の拡大は、手のひらアイコンの「移動」ツールを使います。「移動」のボタンをタップしてから読み込んだ写真に2本の指で触れ、指の間隔を広げたり狭めたりして写真の拡大率を調整します。1本指で写真をドラッグすれば、写真を上下左右に移動させることが可能です。
拡大表示されたら、次は、いらない箇所を塗りつぶします。「筆」ボタンをタップして、消したい部分をなぞって、色を塗っていきましょう。塗りつぶしている様子が画面の左上や右上に表示されるので、指に隠れて見えない部分も正確に塗りつぶすことができます。
画面上部の表示を見ながら、消したいところに色を塗っていきます
ポイントは、なるべくはみ出さないように消したい部分だけを奇麗に塗ること。「筆」ボタンをタップしたときに表示されるスライダーを左右に動かすことで、塗りつぶしのサイズを調整できます。
色がはみ出たり、消したくない部分まで塗ってしまったりした場合には、「消しゴム」ツールを使って色を消すことが可能です。「消しゴム」も「筆」と同じようにサイズを調整できます。