子どもの同士の問題に親がどこまで関わるか?
hitomiさん(以下、敬称略) 子どもの間でトラブルやいじめが発生したりケンカになったりすること、ありますよね。「親がどこまで関わるのか」「どう対処したらよいのか」、親としては迷うところだなぁと思ってまして。
生重幸恵さん(以下、敬称略) まずは子どもの言い分を聞いてあげることが何より大切です。子どもって親によく思ってもらいたいばかりに、自分に都合のいい言い訳をすることもありますよね。その思いを「そうだよね。つらかったよね」とちゃんと受け止めてあげて、「でも、それってお母さんはこういうことだと思うけど、どう?」と、ひもといていくことが大切なのかな、と思うんです。
hitomi 子どもの気持ちを受け止めながらも、引き出していく感じがいいんですね。相手の親御さんと直接対話をして解決していく、という選択を取る人も多そうですけど、それはどうなんでしょうか?
生重 よほど相手の親御さんと親しい間柄じゃない限り、直接対話は難しいでしょうね。今度は親同士がもめて、大きな問題に発展するケースもよく耳にしますので。