日本の伝統を体験! 2016年の新春イベント
英語ミックスの落語や紙切りから東京タワーで参拝も!!
DUALおでかけサポート┃ 2015年12月18日発行
平日は忙しくて、うっかり次の週末の予定を何も考えていなかった!……なんていうことも多い共働きファミリー。そんな日経DUAL読者の代わりに、休日のとっておきのおでかけ情報を厳選してお届けします。
<目次>
【1】日本の伝統を体験! 2016年の新春イベント(全国のイベント先取り情報)
●東京タワー初夢!展望教室【東京・港区】
●へんてこザルとふしぎモンキー【東京・上野】
●凧づくり教室【埼玉・大宮】
●大阪城天守閣「迎春イベント」―ちょろけんと迎えるお正月―【大阪市・中央区】
●世界をつなぐ日本の“OSHOGATSU”【大阪市・北区】
【2】12月19日(土)・20日(日)に行ける親子おでかけ場所(首都圏・大阪)
●落ち葉のたき火で焼いた絶品焼きりんごを食べよう
●生演奏付きのオリジナル絵本の朗読が魅力
◇その他3本
日本の伝統を体験 2016年の新春イベント(全国のイベント先取り情報))
早いもので、2015年もあとわずか。クリスマスが終わるとすぐに、新しい年がやってきます。正月休みは仕事がなく、帰省をしたり海外旅行へ行ったり、すでに予定が決まっているという方も多いでしょう。
予定がまだ決まっていない方は、家族で触れ合える絶好の機会を生かし、この時期ならではのイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。東京や大阪市内では、お正月らしい日本の伝統を体験できるイベントが盛りだくさん。その中からおすすめの5つを紹介します。
【DUALチェック!】
おすすめは東京タワーの展望台を貸し切って行われる「東京タワー初夢!展望教室」。早朝から東京タワーの外階段を昇り、タワー神宮に初詣。最後は正月らしくお雑煮も振る舞われます。
また、大阪では落語が見られるイベントも。キッズプラザ大阪では1月3日(日)に「世界をつなぐ日本の“OSHOGATSU”」の企画の一環として、世界中で落語を披露している桂かい枝さんの公演が行われます。
その他にも、獅子舞や干支であるサルを見られたりと様々な新春イベントが開催されます。子どもと一緒に伝統行事に触れてみてはいかがでしょうか。