クツに入れるだけで乾くドライヤー
ユミエさん(ベテラン研究員。2児の母)「最近雨が多いわねー」
ケンジくん(ちょっと人見知りな若手研究員)「そうですね。こう雨の日が多いと前向きな気持ちになれないですよ」
カオリ所長(DUALラボ所長。1児の母)「こら! と言いたいところだけど、その気持ち分かるわ」
エリちゃん(いつも元気な研究員)「ちょっと皆さん暗いですよー。こういう日こそ明るく! 明るく!」
マコトさん(カオリ所長の夫でフリーライター)「とはいってもなー。1週間も雨が続くとまいるよ。出社するだけでクツもぐじょぐじょにぬれるし……」
エリちゃん「ふっふっふ。待ってましたその言葉! 今日はいいものを持ってきたんですよー」
幅60 mm×高さ160 mm×奥行き30 mmなのでとても使いやすいサイズ
カオリ所長「なになに……シューズ、ドライヤー?」
エリちゃん「そうです! コンセントに差し込んで本体をクツに入れて放置するだけで乾いちゃうんです」
ケンジくん「じゃあ、朝出社してこの機械をクツに入れておけば、雨でぬれたクツを履いて帰らなくていいわけだ」
ユミエさん「それはすごく便利ね。ぬれたクツを履くときのヒヤッとする感じ嫌いだったのよ」
カオリ所長「放置すれば乾くなんてまさに時短!」
マコトさん「だな! 普通、ドライヤーでクツを乾かそうと思ったらずっと手がとられるもんな」
ケンジくん「乾かしている間に他の仕事ができるのはうれしいですね」
エリちゃん「しかも、素早く乾かすことで雑菌の繁殖も防げます」
マコトさん「なるほど。早速使ってみてもいいか?」
エリちゃん「どうぞどうぞ」
マコトさん「じゃあ、まずはコンセントに差して、と……」ブン
熱伝導をよくするために本体の裏側に穴が開いている
ユミエさん「コンセントを差すとLEDライトが青く光るから、電源が入っているかどうか一目で分かるわね」
カオリ所長「やけど防止にも電源の切り忘れ防止にも役立つわ」
ケンジくん「電源コードの長さは約1.46mか。結構長めだからコンセントが遠くても安心ですね」
エリちゃん「それに、コードが途中で二股に分かれているから、ブーツや長グツにも使えるの」
マコトさん「なるほど。お! じんわり暖かくなってきたぞ」
ケンジくん「どれくらいで乾くのかな? ワクワクしますね」
カオリ所長「じゃあ、乾く時間は帰りに確かめるとして、さっ! みんな仕事に戻るわよー」
みんな「はーい」