作家と直接やり取りして“世界に一つ”を気軽に購入
Creemaというサイトで「レッスンバッグ」を検索にかけると出てくる画面。センスのいいバッグがずらりと並び物欲がムクムクと…
子どもと過ごす時間が限られてしまう共働き家庭。子どもと離ればなれの日中に子どもが学校で使うもの、身に着けるものは少しでもかわいくぬくもりのあるものにしてあげたいと思う人もいるのではないでしょうか。そんな親心を十分に満たしてくれるのがハンドメイドサイト。全国各地の作家達が手作りした作品を、パソコンやスマートフォンから気軽に購入できる、今、人気上昇中のサイトのことです。
こうしたサイトで作品を掲載している作家には、もともとプロとして活躍していた人、服飾専門学校などを卒業し得意分野がある人、子育てのかたわら、趣味も兼ねて出品している人など様々な人がおり、作風も作家の数だけ多種多様。ラインナップは幅広く、ベビー・キッズ用品、バッグ、アクセサリー、洋服、雑貨、インテリア家具など様々なカテゴリから選べます。入園・入学・進級グッズの専用カテゴリを設けているサイトもあれば、「レッスンバッグ」などと検索をかけたりキッズ用品のカテゴリの中から探したりできるサイトもあります。
ハンドメイドサイトの魅力① 質の高い一点ものの作品が手に入る
共通していえるのは、クオリティーの高さと優れたデザイン性。バッグの取っ手や底を丈夫にするといった機能面で工夫を凝らした作品もあります。一点もののハンドメイド作品がずらり並び、かわいい雑貨店を巡っているような錯覚を覚えるハンドメイドサイトは、見ているだけで思わずテンションが上がってしまうほど。子どもとパソコンの前に座り、あるいはスマホを手に取り、一緒に迷う時間も楽しいことこの上ないでしょう。
ハンドメイドサイトの魅力② 既製品と違ってオーダーメイドで作れる
ハンドメイドサイトでは作家と直接メッセージのやり取りができます。学校指定のサイズに合わせて細かくオーダーしたり、名付けサービスや子どもの好きな色・柄への変更を依頼したりと、オーダーメイドも可能なのです(作家によって不可の場合あり)。共働き家庭にとって自分で縫い物をイチから手作りするのはハードルが高いものですが、こうしたサイトを利用することで、とっておきの〝手作り”を、ウキウキ楽しく得ることができるはずです。
それでは早速、代表的なハンドメイドサイトの特徴や詳しい機能を紹介していきましょう。今回の特集ではハンドメイドサイト4店と実店舗型の手芸用品店2店、計6店を取り上げます。それぞれの特徴や自分との相性がひと目で分かる「特徴マップ」を見ながら、次ページから使い倒しノウハウを詳しく解説していきます。
【ハンドメイド6店の特徴マップ】
特徴マップの詳細は次ページにあります