忙しい共働き夫婦にぴったりなネット写真サービス
こうした問題点を解消できるサービスとして、今注目されているのが、園で撮影した写真をネット上で選択して注文できる「インターネット写真販売サービス」です。10年ほど前から導入する園が増えはじめ、現在も右肩上がりに増えています。
具体的にどんなサービスなのか?利用者数NO1*の「スナップスナップ」(運営はフォトクリエイト)を例に、見てみましょう。
*調査主体:フォトクリエイト 調査実施機関:インテージ
スナップスナップでは、園と契約したカメラマン(写真館などの撮影事業者)が、イベントごとに二重のパスワードで厳重管理されたサイトにアップ。アップされた写真を、スマホやタブレット、PCで、いつでもどこでも(昼休みに会社でも!)選ぶことができ、その場で注文して購入できます。パパ、ママ、子どもが一緒に画面を見ながら、ゆっくり写真を選べることもポイントでしょう。
壁展示方式のようにスペースに制限があるわけではないので、多くの枚数を撮影できることも大きなメリット。その結果、子ども1人ひとりをアップにした写真が増えるだけではなく、歯科検診や豆撒き、お遊戯会の舞台裏などの今までは撮影していなかったイベントや、園のなんでもない日常風景も撮影できるようになります。これにより、我が子の園での生活が、より把握しやすくなります。
ごはんを食べているところを撮影。なんでもない日常風景を撮影することで、我が子の園での生活が見えてくる
利用している撮影事業者、写真館次第では、写真の種類をデータでも紙焼きプリントでも、どちらも選べます。写真をデータとしてダウンロードできるので、年賀状やSNS、ブログにも簡単に利用できます。さらに、必要な範囲だけを切り抜いたり、文字やイラストスタンプを入れることもできます。
スナップスナップには、もう一つ大きな特徴があります。それは、すべての写真を永久保存していることです。保存しているのは、5億カットにも上ります。このため、園を卒業した後でも、例えば、結婚式のときなどに、さかのぼって保育園の時の写真を探すことができるのです。ちなみに、導入にあたっては、園、保護者、カメラマンともに初期費用はかかりません。