園での子どもの様子や、お友達との様子がよくわかって楽しい
子どもが通う保育園にスナップスナップが導入されている共働きのパパママに感想を聞いたところ、次のような声が集まりました。共働きのパパママにとっては、なくてはならないサービスになっているようです。
園の負担も大幅減、保育に専念できる
ネット写真販売サービスは、実は、導入している園側にも大きなメリットがあります。写真の貼り出し、保護者からの集金、写真の焼き増し、分類、配布などの先生の手間が、一切なくなることです。先生には“保育”に専念していただけることになり、子どもたちの安全をより守ることにもつながります。
子どもたちに向き合う時間が増えて、保育の質が上がるので、これは保護者にとっても大きなメリットになります。
セキュリティも安心
もともとIT企業から出発しているので、セキュリティは得意分野と語るフォトクリエイトの大澤朋陸社長
とはいっても、我が子の写真がインターネットにアップされることに対して、「セキュリティは大丈夫なのか」と心配する方がいるかもしれません。
この点について、スナップスナップを運営するフォトクリエイトの大澤朋陸社長は、「個人のログインに加えて、毎年変更される園ごとに発行されるパスワードで、二重のロックがかかっています。さらに、誰がどんな操作をしたのかすべて記録しています。3000以上の園や学校に導入いただいていますが、サービス開始以来、事故は一度も起きていません」と言います。
上でコメントを紹介したママも、「息子が0歳~1歳のころは保育園の壁に写真貼り出される形だったのですが、園でスナップスナップを導入することになり、説明会がありました。最初は、『自分の子どもの写真がネット上に流出してしまわないか』ということが心配でしたが、実際に導入されてみると、IDとパスワードが必要なだけでなく、園ごとに毎年スクールパスが更新されるのが安心でした」と話します。