肌の調子がいいと悪い日もステキに映る
――ムービーのヒロインである女性について、キャスティングでこだわったのはどういったことでしょうか? 手が届きそうだけれどなんだかステキ、と自分の延長線上にイメージしていただける女性を選びました。描きたかったのは、エリクシールのユーザー像です。 モデルとなった女性には、派手な洋服やメイクはしてもらっていません。でもいい日はもちろん、悪い日も常に肌はキレイです。「肌、キレイだね」とほめられることは、自分の生活や選択した人生までもほめられているような気になりませんか。だからこそ、派手なメイクやファッションでなくても、肌がキレイで内側から幸せそうに見える人を選びました。 ――美しい女性だったので、涙を流している最悪な日も十分素敵でした。 大変な日なのにステキ。そう外から見えることは狙いのひとつです。肌の調子がいいと、本人にとっては全く悪い日であっても、周りには幸せそうに映る。ポジティブに映ることで、またがんばろうと自分で自分を励ましていけるのではないでしょうか。 いい日の職場のシーンで、「素敵な色ですね」と着ているピンクのシャツを同僚からほめられるシーンがあります。あのシーンは、実際は服がよかったのではなくて、いきいきしている表情や様子から身に着けているものも素敵に映ったのだと思うのです。 ――肌が30代以降の自分を助けてくれる…そうかもしれません。 エリクシールは、ベーシックケアとしては化粧水と乳液で、十分に美しさを生み出せるような技術を採用しています。しかも美しさを与えるのではなく、自ら生み出す力を引き出すことに着目しています。 だからこそ、エリクシールを使っていればどんなときも、いつでも自分でキレイを生み出すことができます。スキンケアは人生の一部ではありますが、迷いの多い時代、毎日の生活、人生に少し満足して自信を持って過ごせるように、肌を通して生きていく支えとなるブランドでありたいですね。 ■エリクシール ブランドムービー「きょうも、あしたも」 (文/平山ゆりの 写真/花井智子)
■エリクシール ブランドサイト
関連雑誌・書籍・セミナー