日経DUALのサイトで読める「3月総力特集」
日経DUALは「読む・使う・お得」がそろったウェブマガジンです
読者のみなさん、こんにちは。日経DUAL編集長の羽生祥子です。3月号は紅梅をイメージしたピンクと若葉色の爽やかな表紙を作ってみました! そして春の花と同じくらいに爽やかなのは……そう、パパのお料理姿。皆さんのお宅ではパパも夕食づくりの戦力になっていますか?
今月の第1特集は「春までに戦力になる パパ家事力アップ大作戦」です! 料理・洗濯・掃除など読者アンケートで明らかになったDUALママ&パパたちの本音。夫の苦手家事1位は「料理」、妻が夫に期待する家事1位も「料理」でした。シビアな妻たちからのダメ出しを拝聴しつつも、楽しく実践的なノウハウを共働きパパにご紹介します。優しく厳しくテクニックを伝授してくれるのは、“兼業主夫”でおなじみの杉山錠士さんです。新年度が始まる4月までに、みっちり1週間、家事力を鍛えましょう!
そして第2特集は0歳から思春期まで、忙しい共働きの親が知っておきたい「おしっことうんち問題」。「早く、急いで!」が口癖になっているパパママさんに、子どもたちのトイレにまつわる大事な知識を知っていただきたいです。トイレトレーニングから小学生の便秘対策など、最新事情をまとめました。
月の後半では注目の「家事代行&シッターランキング」をお届けします。DUAL編集部独自の総力調査で、なかなか横比較されにくかったユーザー目線の評価を公開します。さらに、弁護士による子どものトラブル解決法、体験者の母子留学ルポまで新連載も続々。豪華ホテル宿泊プレゼントもあわせて、今月も読む・使う・お得がそろったDUALをお楽しみくださいね。
日経DUALは、皆さまの購読料(月額600円/年間コース)により、良質な記事を目指し制作・配信しております。カフェ1杯のお値段ですので、ぜひ有料会員になりご購読料をお支払いくださいますよう、よろしくお願い致します!
◆有料プランのお申し込みはこちらです◆
↓↓↓
https://idrp.nikkei.com/wf/RP0010.aspx?sno=1
(1) ママからのダメ出し拝聴!パパの家事力アップ大作戦
(2) パパの家事 まず「マイナスを減らす」心構えから
(3) 専門家パパに聞く家事術「料理」&「洗濯」
(4) 専門家ママに聞く家事術「トイレ」&「キッチン」
(5) これで家事を頑張れる! ちょっとした工夫や音楽
(1) おむつはずしが進まないのは私が働いているせい?
(2) 子どものタイプ別 トイレトレーニング成功の方法
(3) なぜ、おねしょは小学生のうちに治すべき?
(4) トイトレ期の間違った対応が「子どもの便秘」を招く
(5) 親が便の状態を把握しにくい小学生の便秘対策
(1) 家事代行&シッター 最も人気のサービス企業は?
(2) 家事代行・ベビーシッター業界はまだ未成熟
(3) 家事代行1~10位!家事専門vs育児と併用
(4) ベビーシッター1~10位!教育力vs使い勝手
(5) 家事代行&シッター・マッチングサービスって何だ?
(6) 専門家に聞く 家事代行スタッフとのトラブル回避術
(7) ニッチなニーズ向けの家事代行・シッター大注目
(1) 週末だけ! 田舎子育ては脱・都会ライフの醍醐味
(2) 八ヶ岳にセカンドハウス、買っちゃいました!
(3) キャンピングカーで脱・都会!0、3歳児も自然児に
(4) 年貢3000円!秋田・シェアビレッジで里帰り体験
(5) 「田舎育児」を今すぐ始められるサービス&施設
(1) 新連載!弁護士に聞く 子育てトラブル解決法
(2) DUAL家電 ママの秘伝スキンケア
(3) 新連載!海外親子移住
【上】息子の小学校入学時シンガポール行きを決断した理由
【下】母子移住で息子のガラスのハートが強いタワシに
(4) 小島よしお 子どもは懸命に大人になろうとしている
(5) 安田成美 夫婦って離れていても心は一緒にいる
(6) 対談 駒崎弘樹×山本かなえ議員 子どもを虐待から救う
【上】虐待防げないのはなぜ
【下】僕らのSNSメッセージが政治を改善させる
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)
今月ご紹介するのは……
ポピンズ 入会金3割引に!
例えば、「ナニーサービス」のスタンダードコース5万円が3万5000円と、1万5000円の割引になります。
24時間、365日利用が可能なポピンズは、産後直後からママをサポートします。また、当日オーダーにも100パーセント対応するので、年度末で急な残業もある忙しいママやパパにとって心強い味方になります。
保育園の送り迎えだけでなく、ピアノや受験指導なども対応の教育ベビーシッター「ナニーサービス」、外出支援もお願いできる介護・在宅ケア「ポピンズVIPケア」(介護コース、家事コース)の入会金がそれぞれ30%オフになります。
ご利用方法など、有料会員の方はこちらへ
(ログインする必要があります)
↓↓↓
http://dual.nikkei.co.jp/ycoupon/index.html
DUAL有料会員向け新サービス追加
「共働きSOSほっとライン」が2月1日にスタートしました!
子どものけがや病気はもちろん、育児の悩み、マタハラ、お金に関することまで。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」を開始します。
相談メニューは全部で8分野。
■ 育児相談
(年中無休 24時間)
■ 小児救急相談
(年中無休 18:00~22:00)
■ 妊娠相談
(月~金 9:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 食生活相談
(月~金 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
■ こころ/人間関係相談
(年中無休 10:00~22:00)
■ いじめ/不登校相談
(月~金 16:00~20:00 ※祝日・年末年始除く)
■ マタハラ相談
(月~金 12:00~21:00、土日祝 9:00~17:00 ※祝日・年末年始除く)
■ 暮らしの相談/税務・ファイナンシャル相談
(月~土 10:00~18:00 ※祝日・年末年始除く)
看護師や臨床心理士などの専門相談員が、皆様の問題解決に向けたお手伝いをします。日経DUALの有料会員なら、追加料金なしで何回でも相談いただけます。フリーダイヤルなので携帯からの通話料も無料。ぜひ電話帳に登録してください。
日経DUALはウェブマガジンです。記事やサービスをすべてご利用になりたい方は、月額600円(年間コース)または月額750円(月極め)の有料会員登録をおすすめします。
有料プランのお申し込みはこちらからどうぞ!
↓↓↓
すでに有料会員の方は「日経DUAL 有料プランの限定ページ」よりご利用ください。
■ 毎週金曜日、子どもと一緒にホンモノ体験ができるおでかけ先をメールでご提案「おでかけサポートメール」
■ 子どもの年齢やテーマで分類されたQ&Aが200以上読み放題、引き放題。賢い共働き家庭に欠かせない大辞典「教えて!両立の知恵」
■ 希望条件に合った保育園はどこ? キーワードや自治体から検索できる、共働き夫婦必須の保活必勝ツール「みんなのラクラク保育園検索」
■ 宅配サービスなど生活用品から子育てサービスまで、共働き暮らしをお得に!「共働き応援クーポン」
■ DUALの人気コラムニストなどが登場する、他では味わえないオリジナルプログラム満載の「DUALイベント」を優先してご案内
■ 子どものけがや病気、育児の悩み、マタハラ、お金に関すること。デュアラーを支援する電話相談サービス「共働きSOSほっとライン」
●保活シーズンの今、ぜひお読みください!
保活ビギナーに向けた基礎知識やノウハウ
●今年こそ働き方を変える!
900社をコンサルした小室淑恵さんが施策を大公開
(表紙写真/坂斎清 表紙デザイン/藤原未央)