新しい放課後の過ごし方 特集
-
- どんな社会になっても…生きる力を育む習い事
- 2016.05.02 新学期を迎えた環境の変化を受けて、子どもの放課後の過ごし方を見直す家庭も多い時期。特に3、4年生になると学童も卒所を迎え、習い事を見直したり、安全に自宅で留守番ができる環境を整えたり、中学受験に向...
-
- 受験だけじゃない! 放課後に、脳を育む習い事
- 2016.04.28 働くパパ・ママ337人によるアンケート調査で明らかになったDUAL読者のリアルな放課後の実態。調査では、習い事に求める要素として、「体力づくり」(46.3%)、「情緒・感性を豊かにするため」(36...
-
- 週2~3日は「やりたいことができる」放課後を
- 2016.04.27 働くパパ・ママ337人によるアンケート調査で明らかになったDUAL読者のリアルな放課後の実態。約半数の人が「放課後の過ごし方」に満足しておらず、子ども達が安心して過ごせる場所やより有意義な過ごし方...
-
- 放課後の「お留守番」 安全に、実り多く過ごすには
- 2016.04.26 日経DUALが337人を対象に実施したアンケート調査で、DUALキッズの放課後の過ごし方として3番目に多く挙がったのが「自宅でのお留守番」(38.7%)。学年別にみると、4年生68.9%、5年生5...
-
- DUAL先輩キッズの意外な放課後の実態
- 2016.04.25 新学期からの環境の変化により、預け先や習い事などこれまでの1週間スケジュールを見直している人も少なくないのでは。未就学児のパパ・ママは、小学校入学を機に、親が働く間の時間を過ごす主な場所が「保育園...