お友だち同士は、「対等」で付き合える貴重な関係です。きょうだいには、年上年下の関係があります。友だちは力加減、手加減しなくてもいい相手。真正面から本気と本音で付き合えます。
子どもってみんな正直で、自分丸出し
名作絵本約100作品を生み出した児童文学作家・中川李枝子さん
みどり保育園の子どもたちは、みんな正直で、自分丸出し。いい子のふりなんかしません。ケチん坊はケチ。なんでもかんでも大切にため込んで、紙くずですらお友だちにあげられません。でも、そんな子がたまに、お友だちに何かをプレゼントすると「あの欲張りな○○くんがくれた!」と一気に株を上げます。いつもおっとりしている子が誰よりも素早くできた日には、「すごい!」と称賛されます。
何でも苦労なくできるほうが、損な役回りです。尊敬される存在ではあるけれど、できて当たり前。たまにヘマすると、「どうして」と不思議がられる。
無口で、目立たないのに、性格がよくて、子どもたちの中心にいる子もいます。人徳があるのでしょう。大人になっても、おだやかでしっかりした性格はそのままです。
『あくたれラルフ』(ジャック・ガントス/童話館出版)という絵本があります。主人公はとことんあくたれっ子の猫。でも家族には愛されている。ラルフに比べたら、わが子はまし。