特集「公立中高一貫校の今」
-
- 総合力求める公立中高一貫校「適性検査」傾向と対策
- 2016.05.13 公立中高一貫校の「じゅけん」は、「受験」ではなく「受検」と書きます。それは、学校教育法の規定によって、公立中学校の入学者選抜に学力試験が禁じられているからです。代わりに、小学校の成績や活動の記録を...
-
- 小石川と白鷗 公立中高一貫人気2校リアルリポート
- 2016.05.12 経済的な負担がかからず、私立中高一貫校と同等に、学習カリキュラムが充実している公立中高一貫校。なかでも、東京都立の中高一貫校は、「未来を切り開くリーダーの育成」を共通の教育目標に、各校が独自のカリ...
-
- 公立中高一貫17校を徹底分析 学校選びの着眼点
- 2016.05.11 「公立中高一貫校の今」特集の第1回、第2回の記事では、人気の理由やメリット・デメリットについてお伝えしてきました。今回は、『公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント』の著者である...
-
- 公立中高一貫校 4年後の大学入試改革では有利に?
- 2016.05.10 人気急上昇中の公立中高一貫校。しかし、その歴史は10年前後とまだまだ浅く、今も試行錯誤を繰り返している段階です。私立の中高一貫校や、公立の進学校などと比較して、公立中高一貫校の進学実績や教師の質は...
-
- 公立中高一貫校 人気上昇の背景と受検倍率公開!
- 2016.05.09 1999年、文部省(当時)の旗振りで誕生して以来、年々、人気が高まり続けている公立中高一貫校。高校受験をすることなく、6年間かけてじっくりと生徒を育てるという授業内容が注目を浴び、第一期生が卒業後...