中川李枝子 子どもの喜びに敏感なお母さんでいて
【中川李枝子 『ママ、もっと自信をもって』名言集(6)】子どもはいいことがあったらお母さんに教えようと、ますます張り切るのです。
お母さんに会いたいと涙をためたら危険信号
「お母さん大好き」は子どもの体調のバロメーターにもなります。特に用もないのに心細げに私のそばに寄ってきたり、ちょっと元気がないというときは、そっと「お母さんに会いたい?」と聞きます。首を横に振ったら大丈夫。すぐ離れてお友だちのほうへ遊びに飛び出します。反対に、涙をためながらうなずいたら危険信号。おでこに手を当てて熱を測り抱きしめました。
私がいいなと感心するお母さんは、子どもの喜びに敏感な人。そして喜びに敏感なお母さんは、悲しみにも敏感でした。
「著作リスト」より抜粋
わが子にこんなに愛されているお母さんが、自分の幸せにもっともっと気づかないともったいない。私がいいなと感心するお母さんは、子どもの喜びに敏感な人です。子どもはうれしいことは必ずお母さんに報告します。
お母さんが一緒に喜んでくれたら、もっとうれしい。子どもはいいことがあったらお母さんに教えようと、ますます張り切るのです。そして喜びに敏感なお母さんは、悲しみにも敏感でした。
中川李枝子さんの名言がちりばめられた本著をもっと読みたい方はこちらから
『ママ、もっと自信をもって』(中川李枝子著、定価1200円+税)
『ぐりとぐら』の誕生秘話が、ここにある。
~天才児童文学作家・中川李枝子の歩んだ道、
日本中のママを感涙させた子育て奮闘記~
戦前戦後を経験し、母として、保育士として、作家として活躍した80年を振り返った貴重な一冊!
◆第一部 子どもと本が教えてくれた
~私の保育士時代、子ども時代
◎保育園の子どもたちに教えてもらったこと
◎みんな、本が教えてくれた
◎『いやいやえん』『ぐりとぐら』が生まれるまで など
◆第二部 ママ、もっと自信をもって
~悩めるママと中川李枝子さんの子育てQ&A
Q. イヤイヤ期の3歳の長男についいら立ってしまいます
Q. 保育園と幼稚園、どちらがいいのでしょうか?
Q. わが子の成長をついほかの子どもと比べてしまいます
Q. 子どもと一緒に読むおすすめの絵本を教えてください など
◆豪華付録:中川李枝子著作リスト 96作品をカラーで紹介
