ネットスーパー1~5位で順位づけ 大差ありの結果
【食材宅配ランキング 2016特集】(2)DUAL独自調査!注文、配達のスピード、コストはどれくらいかかる?
豊富な品ぞろえと、手軽さが魅力。ネットスーパーは使い勝手で選びたい

ネットスーパー宅配とは、既存のスーパーマーケットやコンビニの商品をインターネットで注文し自宅まで届けてくれるサービス。楽天マートなど、店舗を持たずWEB上で展開しているネットスーパーも含め、首都圏を中心に展開するネットスーパー宅配サービス企業8社にアンケートを依頼。その中から5社(イトーヨーカドー、西友、東急ストア、楽天マート、ローソンフレッシュ/以上五十音順)に対して、アンケートを実施。DUAL読者が食材宅配を頼む際に重視するであろうポイントを編集部で協議し、独自の指標でランキングした。
ランキングにまとめるうえで軸としたのは、大きく分けて5つ。品数が豊富か? 鮮度がよいか? などの「品質」、年会費や配送料も含めて「料金」がどれくらいかかるのか? また、手軽に申し込めるか? 商品が早く着くか? などの「サービス」。さらにDUAL読者が利用しやすいと感じるようなサービスを評価する「子どもポイント」「共働きポイント」を点数項目に、各企業からのアンケート回答のほか、編集部が実際にお試しして得たデータに基づき、以下の項目について評価し、点数化した。
ネットスーパー
DUALオリジナルランキングの指標・配点内容詳細
回答に基づき以下の21項目に配点。78点満点でランキング化した。カッコ内は各項目の最高点を示す。
「商品数・品質」
(1)取扱品数(30000点以上なら5点)
(2)鮭とレタスで見た鮮度(3点)
(3)鮭の骨が取られていて便利(1点)
(4)放射能への対応(3点)
(5)農薬への対応(3点)
(6)品質に関してのこだわりポイントがあるか(5点)
計:20点
「料金」
(7)今回かかった食材費(一番安かったところを5点とする)
(8)今回かかった配送料(一番安かったところを5点とする)
計:10点
「サービス」
(9)エリアの広さ(5点)
(10)注文完了から到着までの実測日数(当日を5点とする)
(11)混んでいない場合に当日配達も頼めるかどうか(3点)
(12)加入から注文ボタンを押すまでの申し込みにかかった時間(最短を3点とする)
(13)配達5時間前までの注文変更か可能かどうか(1点)
(14)自宅配達以外に受け取り方法が多様かどうか(1点)
(15)独自のこだわりやサービスかあるか(5点)
計:23点
「子どもポイント」
(16)三大アレルゲンフリーをはじめ子ども向けのアレルギー商品の取り扱いがあるか(2点)
(17)子どもがいる家庭向けのサービスや品があるか(5点)
計:7点
「共働きポイント」
(18)食品を腐らせない対策、不在時の対応など留守宅対応のよさ(6点)
(19)ネット注文が容易かどうか(2点)
(20)共働き向けの品があるか(5点)
(21)共働き向けのサービスがあるか(5点)
計:18点
■上記項目について、5月末の平日昼12~13時に、東京都世田谷区の一戸建てで食材を注文し、実際の頼みやすさや、食材の鮮度なども独自でチェックし、点数化した。
■食材は、野菜、肉、魚の下記3アイテムを購入した。
・レタス 1玉
・豚ひき肉 200g
・鮭 2切れ
■なお、各社サービスには工夫を凝らしていて、自宅以外にもコンビニやロッカーで受け取れる様々な「受け取りサービス」を展開している企業があるが、今回は「自宅での受け取り」に統一した。
■包装を簡易にしようというエコなサービスが設けられている2社については、下記サービスを選択した。
※ローソンは首都圏のみで展開している「エコ配送」を選択(通常は段ボール箱で配送され、その梱包材は各自で廃棄しなければならないが、「エコ配送」ではビニール袋で配送されるため、ゴミが少なく済む)。
※イトーヨーカドーは「エコdeバスケット」を選択。ビニール袋で配送してもらうと+2円かかるが、スーパーで使われているバスケットで配送してもらうとビニール袋代が無料になり、ゴミも出ない。
※金額表示はすべて税込み。
【5社の商品を実際に購入して、お試ししました!】
ネット注文したレタス。左からイトーヨーカドー、西友
左から東急ストア、楽天マート、ローソンフレッシュ
次ページから、日経DUALが選んだ「ネットスーパーランキング」1~5位を発表する。