便利な買い物リストで買い忘れ防止
次に、作成した献立の買い物リストを開いてみましょう。献立表の画面で「買い物リスト」をタップすると、献立に必要な食材や調味料の一覧が表示されます。
買い物リストでは、野菜や肉などの種類ごとに必要な食材が表示されます。チェックマークを付けられるので、自宅にあるものはあらかじめチェックしておくといいですね。また、予算の目安も表示してくれます。
買い物リストには作成した献立に必要なものがすべて表示されます。チェックマークも付けられるので、買い過ぎや買い忘れも防げます
家族の意外な好みも分かる「きろく」機能
私としては献立の作成と買い物リストだけでも満足でしたが、使ってみて便利だったのが「きろく」機能です。
きろく機能では、登録した家族がどの料理を気に入ったのかを記録して、統計を見ることができます。家族の登録は、設定メニューから追加や変更が可能です。
「きろく」機能では、記録したい家族の名前やアイコンを事前に登録しておきます
「きろく」をタップすると、料理の隣に登録した家族のアイコンが並びます。アイコンの下にある「○」「×」をタップして、好みだったかどうかを記録していきます。
ある程度記録がたまったら、「傾向をみる」をタップしてみましょう。すると、食材や味、調理方法ごとの好みが一目瞭然なのです。アイコンをタップすると、チェックする家族を切り替えられます。
中学1年生の長男がよく食べるのは分かっていましたが、小学2年生の長女は蒸し料理が好みの様子。今まで気づかなかった家族の好みを知ることができて、うれしくなりました。
「傾向をみる」をタップすると、家族ごとに好き嫌いの傾向が見えてきます。長男は基本的になんでもよく食べてくれます
長女は苦手な料理もありますが、蒸し料理が好きだったとは気が付きませんでした
好みに応じて毎晩の献立をたててくれるだけでなく、買い物リストまでそろえてくれる便利なレシピアプリの「ミーニュー」。家族の意外な好みにも気づくことができて、夕食の時間が今まで以上に楽しくなりそうです。
(文/松村武宏)