子どもが成長すると、学費以外にもさまざまな出費がある
「投資をしてみたいなと思ったら、少しでも早く始めることで、“長い時間”を武器にしてほしい」と語るFP法人ガイアの新屋真摘さん
小さなお子さんをお持ちで共働きのみなさんは、今後の教育費について気になっているのではないでしょうか。私も1人子どもがおります。18歳になる娘で、今年大学生になりました。
実は、必要なのは学費だけではありません。「パソコンが欲しい」「車の教習所に通いたい」「成人式の振袖の予約がある」などと、さまざまな費用がかかることを実感しています。これは友人の話ですが、息子さんが海外留学をしたいといって、百万円単位という非常に大きなお金がかかったそうです。
このように、教育費というのは、子どもが大きくなればなるほど大きくなります。子どもが小さいうちから、しっかりした土台を作ることが大事なのです。
私は、FP法人ガイアという会社で、ファイナンシャルプランナーの仕事をしています。さまざまなお客さまの状況にあわせて、夢を叶えるためにお金を準備するお手伝いをしています。今回は、弊社で実際にアドバイスをさせていただいた、お子さんがいらっしゃる共働き世帯の事例を2つ、詳しく紹介しましょう。