関西の歴史スポット5選! 真田丸や忍者の世界へ
お寺や神社だけない、歴史を感じられる関西のお城や古墳を厳選!
DUALおでかけサポート 2016年9月8日発行
平日は忙しくて、うっかり次の週末の予定を何も考えていなかった!……なんていうことも多い共働きファミリー。そんな日経DUAL読者の代わりに、休日のとっておきのおでかけ情報を厳選してお届けします。
<目次>
【1】関西の歴史スポット5選! 真田丸や忍者の世界へ(関西のイベント先取り情報)
●大阪城天守閣【大阪市・中央区】
●八尾市立しおんじやま古墳学習館【大阪・八尾市】
●小倉百人一首殿堂 時雨殿【京都市・右京区】
●奈良県立万葉文化館【奈良・高市郡】
●甲賀の里忍術村【滋賀・甲賀市】
【2】9月10日(土)・11日(日)に行ける親子おでかけ場所(首都圏・関西)
●食べて飲んで踊ってブラジル文化を肌で感じる
●月の石が東京・五反田にやってくる
◇その他3本
お寺や神社だけじゃない! 関西の歴史スポット5選(首都圏・関西のイベント先取り情報)
暑い夏が明け、少しずつすごしやすい気候になっていきますね。秋は絶好の行楽シーズン。遠出を考えている方も多いのではないでしょうか? 今回から東京から足をのばした地方のおでかけスポットの特集を不定期に開催します。第1回は関西。関西といえば、京都や奈良など歴史を感じられるスポットが多いイメージですが、お寺や神社などは子ども連れではなかなか行きづらいということも。そこで、お寺や神社に行かずとも歴史を感じられる、子どもと楽しめるスポットを紹介します。
DUALチェック!
大阪のシンボル「大阪城」はいわゆる観光スポットというだけではなく、戦国武将になりきれる兜(かぶと)の試着や「大坂夏の陣」のジオラマ展示など、子どもにも分かりやすい歴史体験ができます。大人気のNHK大河ドラマ『真田丸』のクライマックスは大阪が舞台なので、予習にもなるのではないでしょうか?
紅葉で有名な京都嵐山には百人一首の世界を体感できるミュージアム「時雨殿」、飛鳥大仏で有名な明日香村には、古代にタイムスリップしたかのような経験ができる展示が魅力の「奈良県立万葉文化館」があります。
お寺や神社だけではない、関西の歴史の魅力を体験してみてください。
関西の歴史スポットは、以下の通りです。